国内最大の一枚板専門店
家具の街として500年近くの歴史を持つ福岡県大川市で生まれたアトリエ木馬は、
「ぬくもりで、世界を変えよう。」をコンセプトに、世界中の一枚板を皆様にお届けしています。
全国に9店舗を展開し、関東には東京3店舗、神奈川1店舗を構える国内最大の一枚板専門店です。
在庫している一枚板は2千枚以上、それに加え原木からのご提案も可能ですので、まずはお気軽にご来店ください。
一枚板の取り扱い樹種は50種類以上
アトリエ木馬について
ABOUT US
「ぬくもりで世界を変えよう。」をコンセプトに、仕入れ・製造・販売・アフターサポートを自社一貫で行う、一枚板専門ブランドです。
家具産地「福岡県大川市」に工房を構え、世界各国から集めた50樹種以上の一枚板を3万枚以上揃えています。
一枚板専門店として
一枚板の”価値”を守ること
“運命”の一枚との出会いをお手伝いすること
末永く”安心”してお使いいただくこと
を常に胸に刻み、一枚板とお客様に真摯に真心を込めて向き合う、世界一の一枚板専門店を目指しています。
情 熱
一枚板のスペシャリストたち
丸太の仕入れ・製造・販売・アフターメンテナンスまで、すべて自社で行っています。
一枚板を熟知した各部門のスタッフが、一枚板選びの始めの一歩から何十年先のサポートまでお手伝いさせていただきます。
品 質
徹底した品質管理
一枚板の品質は乾燥に大きく影響を受けます。
通常、一枚板は「天然乾燥」「人工乾燥」という2 工程を通して適した水分量に調整されますが、アトリエ木馬では「高周波プレス機」を用いて3工程の乾燥作業を行っています。
これにより水分量が均一になり、より高品質な一枚板をお届けできます。
出 会 い
国内最大、3 万枚の一枚板
一枚板の所有枚数はなんと3 万枚以上。その中にはアトリエ木馬でしかご覧いただけない希少種もあります。
綺麗な形や木目の一枚板はもちろん、欠けがあるものや個性的な形の一枚板は異素材と組み合わせるなど、他ではご覧いただけない、唯一無二の一枚板をご提案いたします。
実 績
"一枚板"と"安心"をお届け
一枚板を選ぶ時間。一枚板と過ごすこれからの時間。
そのすべてを安心してお楽しみいただけるように最大限のお手伝いをさせていただきます。
何十年先でも真心を込めてアフターサポートいたします。
環 境
SDGsへの取り組み
アトリエ木馬では、森林整備など環境に配慮した一枚板を使用しています。
また、木材製品は処分する際に、重量と同量の炭素を排出するため、木材家具は長くお使いいただくことが環境を守ることへの取り組みにもなります。
一枚板テーブルのメリット
①世界にひとつしかないデザイン
一本の丸太から切り出した天板のため継ぎ目はなく、自然が作り出した世界にひとつしかないデザインを楽しめます。
色味や形、木目の表情まで、様々な一枚板からお客様に合った一枚をお選びいただけます。
②脚を固定しない使い方
アトリエ木馬のテーブルは脚の上に乗せるだけのため、両面お使いいただけます。
また、脚の高さを変えればダイニングでも座卓でもお使いいただけるため、家族でのお食事はダイニングの高さ、ご親戚やご友人を招いて大人数の時は座卓の高さと、用途に合わせて変更しながらお使いいただけます。
③様々な加工が可能
ご希望のサイズに合わせたカットなどの加工も可能です。
カット部分はベンチやサイドテーブル、センターテーブルなど様々なものにご活用いただけます。
(ご納品後の加工も可能です。)
④安心のメンテナンス
アトリエ木馬の一枚板の場合は磨き直し・再塗装が可能です。
またきれいな状態でお使いいただけるように、職人の手で研磨・補修を行います。
一生物の家具として、永くお使いいただけるようアフターメンテナンスもお任せください。
一枚板のテーブル脚について
アトリエ木馬の一枚板テーブルは、脚穴加工をせず
付属の滑り止めで脚を固定します。
表裏両面使えるアトリエ木馬の一枚板だからこその設置方法です。
弊社で使用している滑り止めは、ミクロの気泡で埋め尽くされた特殊発泡体に荷重がかかり圧縮されることで吸着効果が発生します。
接着剤等は使用していませんので、一枚板や脚の塗装が剥がれる心配はありません。
また、有害物質も発生させない素材ですので、安心してお使いいただけます。
脚穴などの傷を付けることなく一枚板をご使用いただけますので、裏返して使用したり、ローテーブルに変えてみたり、一枚板テーブルならではの醍醐味をお楽しみください。
テーブル脚 イメージ
一枚板 イメージ
関東4店舗で展示枚数500枚以上
豊富な在庫から一枚板をお選びいただけます。
一枚板×レジン
一枚板と異素材の出会い
木の形、模様、樹皮。
それらの造作は、全て自然が生み出した芸術です。
それぞれに個性があり、ふたつとして同じものはありません。
大きな穴が空いている木、面白い形をしている木、細い木、幅が広い木…。
澄んで繊細なガラス、重く力強い鉄、美しく丈夫なアクリル…。
そんな自然物と人工物が出会った時、まだ見ぬ新たな魅力とストーリーが生まれます。
その新たな魅力を追い求め、個性的な木の表情を見逃さないように、職人が一点一点を大切に創り出します。
どこか変わっていて、でもかっこいいい。
一枚板と異素材で、暮らしの中に新たな創造を提案していきます。
材の選定 / 木取り
特徴的な形をしたもの、大きな穴があるものなど「木の面白さ」がある材を中心に選定します。
木取りはその魅力を最大限に活かす重要な工程です。
流し込み
割れやくもりがない綺麗な透明度を作り上げるために、一度に流す樹脂の量は10mm程度。
気温などをもとに配合の割合や流し込む量を調整し、誰にもまねのできない高いクオリティを生み出します。
研磨 / 仕上げ
樹脂の高い透明度、木の滑らかな触り心地を作り出す最後の工程です。
職人の手によって時間をかけ丁寧に研磨していきます。
一枚板の倍以上の時間をかけることで、神秘的な美しさが生まれます。
仕上がり
職人の手によって仕上がったレジンテーブルは検品後、各ギャラリーへと展示されます。
ぜひ店頭にて美しいレジンテーブルをご覧ください。
レジンテーブル イメージ
展示店舗
【プレミアム】青山ギャラリー
■住所
〒107-0062
東京都港区南青山2-27-20 VORT外苑前Ⅱ 1F・2F
■営業時間
11:00~19:00(火曜定休)
新宿ギャラリー
■住所
〒163-1005
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
リビングデザインセンターOZONE 5F
■営業時間
10:30~18:30(水曜定休)
吉祥寺ギャラリー
■住所
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目16-17
ウエスト3RDアレイ 2F
■営業時間
11:00~19:00(火曜定休)
横浜ギャラリー
■住所
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町87-3
ロンシンリューズタワー1F
■営業時間
11:00~19:00(火曜定休)