銘木の貫禄
皆様こんにちは! アトリエ木馬天神ギャラリーです。 今回は世界三大銘木の一つであるチークをご紹介いたします。 店内に赤色や紫色など個性的な柄の一枚板が並ぶ中、一際落ち着き堂々とした風格があります。 ド…続きを読む
2021-02-16
おすすめ商品, 木のはなし
1億1千5百万
皆様こんにちは。 アトリエ木馬大川ギャラリーです。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、タイトルが気になった方も多いかと思います! 宝くじが当たったわけではございません(笑) 非常に希少な一枚板を…続きを読む
2021-01-25
トチ一枚板が愛される理由
皆様こんにちは、アトリエ木馬青山プレミアムギャラリーです。 無垢一枚板の中でも特に人気のある国産樹種といえば「トチ」ですが、皆さんトチと聞いてどんな木目・形・色の一枚板を想像しますか? きっと私たちス…続きを読む
2020-12-06
家具のはなし, 木のはなし
アフリカ生まれの赤いやつ
皆様こんにちは。 アトリエ木馬梅田ギャラリーです。 本日は希少性が高いといわれ続け、いよいよ本当に在庫が少なくなってきたブビンガの一枚板をご紹介いたします。 まず、「ブビンガとは?」というところからお…続きを読む
2020-11-06
それぞれの特性を生かして
皆様こんにちは! アトリエ木馬大川ギャラリーです。 こちら大川は最近急に寒くなってきました。 皆様も体調には十分お気を付けくださいませ。 さて、アトリエ木馬では銘木を使用した一枚板家具を製作しておりま…続きを読む
2020-10-31
アトリエ, 木のはなし
特別な一枚板
皆様こんにちは、アトリエ木馬梅田ギャラリーです。 少し前から茶色の革靴が欲しいと思いながら、なかなか条件に見合ったものが見つからない日々を過ごしていました。 このようなときは、主観の世界から離れた第三…続きを読む
2020-10-03
名古屋ギャラリーにある希少な無垢一枚板を紹介!
皆様こんにちは! 一枚板専門店アトリエ木馬・名古屋ギャラリーです。 すっかり日の落ちるのが遅くなり、秋の気配を感じますね。 先日、名古屋ギャラリーでは衣替えならぬレイアウト変更を行いました。 そんな中…続きを読む
2020-09-21
おすすめ商品, ギャラリー, 木のはなし
テーブルにすると一枚板の良さがとてもよく分かります
こんにちはアトリエ木馬です。 全国10店舗ある直営店では一枚板が常時100枚以上ご覧いただけるのですが、スペースの関係で多くの一枚板は立てかけた状態になっています。 こちらは東京・五反田ギャラリーの様…続きを読む
2020-09-17
木のはなし
初めて見る木もたくさんあります
皆様こんにちは! アトリエ木馬本部です。 暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 アトリエ木馬は自社工場を持っているため、私も工場に足を運ぶことが多いのですが… 暑い! 汗が滝のように流れ、…続きを読む
2020-08-20
おすすめ商品, イデア, 木のはなし
五反田ギャラリー人気樹種ベスト5
皆さまこんにちは。 本日は特別編! 【2020年 五反田ギャラリー人気樹種ベスト5】と題してご紹介させていただきます(^^)/ アトリエ木馬では世界中のさまざまな銘木を一枚板として販売しております。…続きを読む
2020-08-18
迫力とはこういう事なのかもしれない
皆様こんにちは! 名古屋ギャラリーです。 暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? ついに夏がやってきましたね。 名古屋ギャラリーも徐々に新規入荷が増え、夏らしいレイアウトに変わってきて…続きを読む
2020-07-25
これ全部瘤杢っていうんです。
皆様こんにちは! アトリエ木馬名古屋ギャラリーです。 梅雨の晴れ間が徐々に増え、太陽が顔を出して夏の訪れを感じさせますね。 当ギャラリーも徐々にお客様のご来店が増え、にぎやかに接客をする機会も増えてま…続きを読む
2020-07-15
大きいにもほどがある!
皆様こんにちは! アトリエ木馬名古屋ギャラリーです。 じめじめした日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? たまの晴れ間に心癒されます。 全国各地でコロナの脅威が続きますが、アトリエ木馬ではお客様に安…続きを読む
2020-06-21
一枚板の魅力とは、、??
皆様こんにちわ!! アトリエ木馬新宿ギャラリーでございます! 今日は一枚板の魅力についてお話しようと思います。 一枚板はパッと見たときのカッコよさが魅力的ですが、それではあまりにざっくりしすぎています…続きを読む
2020-06-15
その他, 木のはなし
色の見え方
皆様こんにちは。 アトリエ木馬神戸ギャラリーです。 アトリエ木馬では、世界中から丸太の状態で買い付けを行っております。 その木々には、樹種や仕入れた地域によって様々な色味が表れます。 赤や白、黒や紫な…続きを読む
2020-06-11
希少樹種のご紹介
皆様こんにちは。 アトリエ木馬梅田ギャラリーです。 新しい月が始まり、だんだんと梅雨の気配を感じる今日この頃ですが、 梅田ギャラリーにそんな梅雨の気配も吹き飛ばす、とても素晴らしい一枚板が届きました!…続きを読む
2020-06-09
神代ケヤキの壁掛け
皆様こんにちは。 アトリエ木馬天神ギャラリーです。 今回は一枚板の中でも非常に希少な神代ケヤキを「壁掛け」として納品させていただいたお話です。 オーナー様には以前からダイニングとリビングにアトリエ木馬…続きを読む
2020-05-30
オーナーズボイス, 木のはなし
一枚板とは、、?
皆様こんにちは、アトリエ木馬新宿ギャラリーです! 本日は、アトリエ木馬の看板商品、一枚板とは具体的にどんなものか?を説明していきます! 一枚板と他のテーブルの違いは? 木のテーブルの作り方を大きく分け…続きを読む
2020-05-04
クスに夢中
皆さんこんにちは。そして、初めまして! アトリエ木馬本部のわくわく野口です。 記念すべき第一回目のブログ投稿。 せっかくなのでありきたりな内容にはしたくない。 何について書こうか私は悩みました。 そん…続きを読む
2020-04-28
人気の国産材といえば
こんにちは、アトリエ木馬・五反田ギャラリーです! 本日は五反田ギャラリーでも毎月TOP5に入る人気樹種、『クス』についてのご紹介です。 クスとは? 『クス』は街路樹や公園、神社などでも見る事ができ、ジ…続きを読む
2020-04-26
CONTENTS
BLOG
EVENT
納品事例
FACTORY MOKUBA
お問い合わせ | 工務店様・設計会社様向け | 会社情報 | 採用情報 | プライバシーポリシー Copyright ©2018 ATELIER MOKUBA ALL RIGHT RESERVED.