スタッフ紹介【博多ギャラリー:高島 将矢】
「自然の力と職人の技がつまった一枚板を生活に取り入れてみませんか?ギャラリースタッフがお手伝いさせていただきます。」 博多ギャラリー 高島 将矢 唯一無二の存在であるところに魅力を感じます。 どれをと…続きを読む
2018-10-24
木馬ではたらくひと
椅子は楽しい。
皆様、こんにちは! アトリエ木馬博多ギャラリーです。 気温も下がり始め、夜は虫の声も聞こえ始めました。 休みの日には大好きな野鳥の写真を撮りに行く、自然大好きスタッフです。 アトリエ木馬では、テーブル…続きを読む
2018-09-12
家具のはなし
木の小物も充実しています!
皆様、こんにちは! アトリエ木馬博多ギャラリーです。 お子様たちの夏休みも始まりいよいよ夏本番。 水分補給しながら私も夏をエンジョイしています!(もうすぐ50歳スタッフ) さて、博多ギャラリーでは一枚…続きを読む
2018-08-16
おすすめ商品, その他, ギャラリー, 木のはなし
木馬初!5種の木を使用したカウンター
こんにちは!博多ギャラリーです! 本日は、先日ご納品させていただいた一枚板カウンターをご紹介いたします。 なんと、木馬初の試み、5種の違う種類の板をジョイントして一枚のカウンターにしました!! 手前か…続きを読む
2018-07-09
オーナーズボイス
博多ギャラリーご紹介!
皆様こんにちは! アトリエ木馬博多ギャラリーです。 簡単にですが、博多ギャラリーの紹介をさせていただきます! 博多ギャラリーは、博多にある複合施設「キャナルシティ博多」のすぐ目の前にお店を構えており、…続きを読む
2018-06-13
ギャラリー
スタッフ紹介【博多ギャラリー:吉瀬 玲児】
「自分自身も楽しみながら一枚板探しのお手伝いをさせていただいております。」 博多ギャラリー 吉瀬 玲児 そこにあると自然と人が集まる。一枚板は、そんな素敵な存在です。 幸福度ランキング上位に入り、家具…続きを読む
2018-05-17
木馬の心臓部
こんにちは。博多ギャラリーです! 先日、丸太から切り出した材を乾燥させている土場へいってきました! 乾燥は短いものでも2~3年、長いものだと10年近く時間をかけるものもあります。 しっかりと乾燥させる…続きを読む
2018-03-22
木のはなし
ワークショップへのご参加ありがとうございました!
こんにちは!博多ギャラリーです。 先日、博多ギャラリーにて「木のエアプランツプランターづくり」のワークショップを 開催いたしましたので、その様子をご紹介させていただきます! まずは選んだ材料にやすりを…続きを読む
2018-02-22
イベント・企画
【新入荷】個性的な一枚‼
こんにちは! アトリエ木馬 博多ギャラリーです! 世間はお盆休みですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今回は先日博多に入ってきた少し変わった一枚をご紹介致します。 アンバーウッド 4-3-2…続きを読む
2017-08-12
おすすめ商品
経年変化
こんにちは! アトリエ木馬 博多ギャラリーです! 気づけばもう7月も最終日! 暑さ厳しい毎日ですがいかがお過ごしでしょうか? さて、今回は経年変化についてお話致します。 一枚板家具専門店アトリエ木馬の…続きを読む
2017-07-31
素材のエイジング・メンテナンス
食器
こんにちは。 アトリエ木馬 博多ギャラリーです。 梅雨もあけ、暑い日が続きますね… 今回は、食事の際に必ず使う食器をご紹介します。 (前回のブログも確認してください^^ 【2017.7.16】一枚板×…続きを読む
2017-07-26
アトリエ木馬の新しい挑戦
こんにちは。 アトリエ木馬 博多ギャラリーです‼ 今回はIDEAの新しい挑戦をご紹介致します! IDEAとは一枚板家具専門店アトリエ木馬がご提案する、一枚板 と 異素材を掛け合わせた よ…続きを読む
2017-07-20
一枚板×和
こんにちは。 アトリエ木馬博多ギャラリーです。 7月15日より、和コラボレーションフェアスタート致しました! 今回は、一枚板×畳、簾、有田焼・伊万里焼とのコラボレーションで 和の空間をご提案させて頂い…続きを読む
2017-07-16
畳のある生活
こんにちは! アトリエ木馬 博多ギャラリーです。 梅雨がもうそろそろあけそうそうですね。 今回は、畳についてお話ししたいと思います。 日本人には馴染み深い「畳」です。 みなさん畳のある生活を送られてい…続きを読む
2017-07-13
悠久の歴史 屋久杉
こんばんは! アトリエ木馬 博多ギャラリーです。 博多はようやく梅雨らしくなってきました。 梅雨の雨で思い出されるのが、屋久島と連想してしまうのは私だけでしょうか(笑) 屋久島では月に35日雨が降ると…続きを読む
2017-06-26
端材を活用材に!!
こんにちは。 アトリエ木馬 博多ギャラリーです。 梅雨の時期になりましたが、良い天気が続いてますね! 今日は、博多ギャラリーにおいてある端材のお話をしようと思います。 下の写真を見てください。 左の写…続きを読む
2017-06-19
待ちに待った一枚板!いざ使う時に気を付ける事とは?
みなさん、こんにちは! もう梅雨入りしていますが、福岡は今日も晴でしたね~。 本日は板のお手入れについてお話していこうと思いますが、お部屋の環境で気を付ける事をまとめました。 エアコンの風が当たると木…続きを読む
2017-06-16
一枚板との向き合い方
こんにちは! アトリエ木馬博多ギャラリーです。 仕事柄毎日一枚板を見ていますが、全くもって飽きが来ることはありません。 なぜかというと、一枚一枚みな個性があり、探せば探すほど見つかるので…続きを読む
2017-06-08
愛情。
みなさん、こんにちは! アトリエ木馬博多ギャラリーです。 今日で6月に突入しますが、来月の7月には2017年の折り返しの月になります。 ついこの間初詣に行って今年の抱負を胸に抱いていたような気持ちです…続きを読む
2017-06-01
真っ赤な木
こんにちは! アトリエ木馬博多ギャラリーです。 本日は全国的に雨の予報でしたね。 皆さんの地域は雨降ってますでしょうか? 福岡は昼過ぎ頃から小雨が続いています。 さて、こん…続きを読む
2017-04-26
CONTENTS
BLOG
EVENT
納品事例
FACTORY MOKUBA
お問い合わせ | 工務店様・設計会社様向け | 会社情報 | 採用情報 | プライバシーポリシー Copyright ©2018 ATELIER MOKUBA ALL RIGHT RESERVED.