こんにちは、VIOROギャラリーです!
さて、ところで皆さん「コブ」と聞くと何を思い浮かべますか?
ほとんどの方は頭をぶつけてできる「たんこぶ」をイメージされるのではないでしょうか?(私はそれしか思い浮かびませんでした。笑)
特に何のひねりもなく申し訳ないのですが木の「コブ」も文字通り、木の一部や全体にコブが発生している物を指します。
形状も独特で木目自体もコブ杢・バール杢と言われる綺麗な杢が出ているものが多く、希少材として扱われています。(バールというのはコブの別称です。)
なぜこのようなコブが生まれるのかというと、何らかの損傷を受けた箇所がこういったコブを形成するそうですが、
樹木の病気が原因の物もあったりと一概に断言することはできません。
ちなみに・・アトリエ木馬の最新カタログの表紙に写っているのはポプラのコブですね。