「脚」で一枚板をより素敵に
皆様こんにちは。
アトリエ木馬本部です。
アトリエ木馬の一枚板と言えば、ウォールナット、トチ、マホガニー、ブビンガなどなど…
色合いも質感も産地も様々な、数多くの種類があります。
そして一枚板テーブルに欠かせないものとして、もうひとつ重要なものが「テーブル用脚」です。
一枚板をより美しく魅せるためにも、脚選びはとても大切です。
今回はこのテーブル用脚に注目してみたいと思います!
人気!MDスチール脚
まずご紹介するのはこちら。
アトリエ木馬で最も人気のある脚の一つ、ブラックカラーのMDスチール脚です。
どんな色味にも馴染みやすい万能なデザインとカラーは、合わせる樹種を選びません。
柔らかな色合いの樹種でも、スチール脚と合わせることで引き締まった印象になります。
また、MDスチール脚はアトリエ木馬の脚の中でも比較的お手頃なお値段であるという点もポイントです。
【MDスチール脚Ⅲ】
サイズ:W600×D300×H 650(mm)
材質:スチール
塗装:粉体塗装
カラー:ブラック
すっきりとした足周り、クラディスチール脚
次はこちら。クラディスチール脚です。
こちらもスチール脚ですが、前述のMDスチール脚とは大きくデザインが異なります。
スチールパイプを使用した細めの脚なので、一枚板と合わせてもすっきりとした印象のダイニングシーンに。
重厚な印象の一枚板も、クラディスチール脚と合わせることでマイルドな雰囲気に。
床との接地面は片足につきスチールパイプ3点のみですので、お掃除もしやすくなっています。
【クラディスチール脚Ⅲ】
標準サイズ:W630×D330×H650(mm)
材質:スチールパイプ
塗装:粉体塗装
カラー:ブラック
異素材の組み合わせが魅力 エニフ
続いてはこちら。
NEWアイテムのT型鉄脚 エニフです。
「木×鉄」という異素材の組み合わせが新しい、アトリエ木馬ならではの脚です。
こちらのエニフはブラックの鉄脚に標準樹種がウォールナットの組み合わせと
ホワイトの鉄脚に標準樹種がトチの2種類がございます。
脚の先まで無垢材のぬくもりを感じられる、贅沢なデザインとなっています。
標準サイズ:W600×D300×H650(mm)
材質:鉄、無垢材
標準樹種:ウォールナット
標準サイズ:W600×D300×H650(mm)
材質:鉄、無垢材
標準樹種:トチ
滑らかな曲線美 ラシーヌ脚
曲線のデザインが美しいこちらの脚は木製のラシーヌ脚です。
デザイン性が高く、木の質感も十分に楽しめます。
こちらのラシーヌ脚はウォールナット製のものとブラックカラーのアッシュ材製の2種類がございます。
曲線のデザインが上品な印象です。
モダンな雰囲気のお部屋の他、和風のお部屋にもしっかりとマッチしてくれるデザインです。
標準サイズ:W670×D365×H650(mm)
材質:(ブラック) アッシュ材
塗装:ウレタン塗装
カラー:ブラック
標準サイズ:W670×D365×H650(mm)
材質:ウォールナット材
塗装:ウレタン塗装
カラー:ウォールナット
レジンテーブルとの相性抜群 アクリル脚
最後にご紹介するのはこちら。透明感が特徴のアクリル脚です。
おすすめはやはりレジンテーブルとの組み合わせです。
レジンテーブル、アクリル脚、素材は異なりますがそれぞれの透明感が相まってまるで芸術品のようです。
もちろん、一枚板と合わせても素敵にお使いいただけます。
トチやポプラのような白系の樹種との組み合わせは涼しげで、これからの季節にもぴったりです。
アクリル脚はT字タイプとV字タイプの2種展開です。
お好きなデザインで合わせてみてくださいませ!
DTアクリル脚 type-T
標準サイズ:W550×D230×H650(mm)
材質:アクリル
カラー:透明
DTアクリル脚 type-V
標準サイズ:W570×D310×H650(mm)
材質:アクリル
カラー:透明
いかがでしたでしょうか。
アトリエ木馬では今回ご紹介した以外にもたくさんの種類のテーブル用脚を取り揃えております。
お気に入りの一枚板が見つかったら、その板の良さを最大限に引き出す脚との組み合わせもぜひ見つけていただきたいです。
店舗では脚の組み変えなどもご対応いたします。実際に見て合わせて、お確かめくださいませ。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
新着記事
ショールーム
記事カテゴリ
関連記事
更新日 : 2025年03月31日 | EVENTS
ファームハウスインテリアとは? 部屋作りのポイントや取り入れたい家具を紹介
更新日 : 2025年03月21日 | EVENTS
西海岸風インテリアとは? コーディネートのポイントから調和の取れる家具まで紹介
更新日 : 2025年03月12日 | EVENTS
映画『お嬢と番犬くん』に美術協力させていただきました。
更新日 : 2025年03月21日 | EVENTS
ヴィンテージインテリアとは? 部屋作りのコツとともに経年変化で魅力が増す家具を紹介
更新日 : 2025年03月03日 | EVENTS
「Artificial granite」新作テーブル登場
更新日 : 2025年02月25日 | EVENTS