int(1)

更新日:2024.05.15

低めのダイニングテーブルという選択。メリットとデメリットは?

トチ一枚板テーブル

食事や会話など家族団らんの場となるダイニングテーブル。

毎日使うものだからこそ、使い心地が良いものを選びたいことでしょう。

 

そんなダイニングテーブルですが、標準的なサイズより低めのタイプを選ぶことで、さまざまなメリットがあります。

例えば空間が広く見えたり、くつろぎながら食事できたりといったことが挙げられます。

 

低めのダイニングテーブルのメリット・デメリットを紹介するので、ロータイプのダイニングテーブルが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 低めのダイニングテーブルの高さは65~67cm程度
  • 低めのダイニングテーブルのメリットとデメリット
  • 一枚板を使った低めのダイニングテーブルをご紹介

標準的なダイニングテーブルの高さ

  • ウェンジ一枚板テーブル

日本で一般的に流通しているダイニングテーブルは、床から天板までの高さが70~72cmのものが多くなっています。

これがいわゆる標準的なダイニングテーブルの高さで、日本人の平均的な身長に合わせて、この高さになっています。

多くの人にとって、使い心地の良いサイズで、食事はもちろん仕事や勉強など作業を行うのにもぴったりです。

 

しかし使い心地の良いテーブルかどうかは、使用者の体に合っているかどうかで決まります。

そのため日本より平均身長が高く、室内でも靴を履く文化のある欧米をはじめとした海外製のダイニングテーブルは、高さ72cmを超えているケースがほとんどです。

 

使用者の身長に合わせて、座りやすいサイズを選ぶのが大切です。

標準より低いダイニングテーブルの高さ

  • カエデ一枚板

標準より低いダイニングテーブルは、高さ65~67cm程度となっています。

標準的なものより約5cm低くなることで、子供や高齢者でも食事しやすくなります。

他にも鍋や丼ぶりのような背の高い器が食べやすくなるので、和食が多い場合に便利です。

 

またダイニングテーブルが低くなることで、自ずと組み合わせる椅子の座面高も低くなるので、全体的な圧迫感が少なくなり空間が広く感じやすくなるメリットもあります。

ダイニングテーブルだけ低くすると、椅子との組み合わせが悪くなり座り心地が低下するので、テーブルと椅子はセットで購入するのがおすすめです。

 

低めのダイニングテーブルはソファと相性が良く、くつろぎながら過ごせるので、リビングテーブルと兼用して使用される場合もあります。

低めのダイニングテーブルの4つのメリット

低めのダイニングテーブルには、大きく4つのメリットがあります。

いずれも標準的な高さのダイニングテーブルにはない特徴ばかりです。

 

低めのダイニングテーブルが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

1.空間が広く見える

チーク一枚板テーブル

ダイニングテーブルの背が低くなることで、開放感が生まれ、広い空間に見えやすくなります。

 

ダイニングテーブルのような高さのある家具は存在感が大きく、空間を圧迫しがちです。

たった数cm背が低くなるだけでも、開放的な部屋になります。

反対にいえば背の高いダイニングテーブルを置くと、部屋が狭く見えがち。

置く部屋の広さに合わせて、ハイ・ローを選ぶのがポイントです。

 

またキッチンやリビングなど隣室からの見え方も変わるので、ダイニングテーブルを置く部屋だけでなく、隣り合う空間にも影響します。

空間を広く見せたい場合や、家具の圧迫感を軽減したい場合は、低めのテーブルがおすすめです。

 

2.子供や高齢者が座りやすい

サペリ一枚板テーブル

ダイニングテーブルが低くなると、自然と組み合わせる椅子の高さも低くなるので、子供や高齢者でも座りやすくなるのもメリットです。

 

テーブルと組み合わせる椅子は、椅子の座面からテーブルの天板までの高さである差尺を考慮して選ぶと、座り心地の良い組み合わせになります。

そのためテーブルが低くなれば、必然的に椅子も低くなるため、子供や高齢者、身長が低い方にとって使いやすいダイニングテーブルとなります。

食事はもちろんですが、子供が勉強したり遊んだりするのにも使いやすいでしょう。

 

子供や高齢者も使用する場合や、身長の低い方が使用する場合でも使いやすいのが、低めのダイニングテーブルの魅力です。

 

3.くつろぎながら食事できる

ウォールナット一枚板リビングダイニングテーブル

ソファとの相性が良く、くつろぎながら食事できるのもメリット。

 

ソファの座面高はダイニングチェアよりも低いタイプが多く、標準的なダイニングテーブルとは組み合わせにくいのですが、低めのダイニングテーブルなら丁度良いサイズ感です。

座り心地の良いソファで、くつろぎながら食事を取れるのはもちろん、食後もそのままくつろげます。

リビングとダイニングを兼用できるので、省スペースになるのも魅力です。

 

また視点が低いほどリラックスした状態になれるので、ゆったり座れるソファはクッション性・姿勢の両面から快適に過ごせます。

くつろぎながら食事を楽しみたい場合や、リビングとダイニングを兼用したい場合に、低めのダイニングテーブルは適しています。

 

4.ソファや長椅子なら人数が増えても座れる

山桜一枚板テーブルとリビングダイニングベンチ

ソファや長椅子と相性が良いので、来客など人数が増えても座れるのもメリットです。

標準的なダイニングテーブルは、基本的にダイニングチェアと組み合わせるため、数に限りがあります。

来客時に座ってもらうには、予備の椅子を用意しておかなければなりません。

 

一方低めのダイニングテーブルの場合は、座面の低いソファや長椅子と組み合わせることも多いため、来客などで人数が増えても詰めて座れます。

予備の椅子を用意しなくていいので、気軽に友達などを招けます。

 

来客の頻度が多い場合や、予備の椅子を収納するのが難しい場合などは、低めのダイニングテーブルとソファ・長椅子の組み合わせがぴったりです。

低めのダイニングテーブルの3つのデメリット

  • デメリット

標準的なダイニングテーブルにはない、低めのダイニングテーブルならではのメリットが多くあるものの、デメリットもいくつかあります。

「思っていたのと違った」と後悔しないように、メリット・デメリット両面を把握しておきましょう。

 

低めのダイニングテーブルのデメリットを3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

1.身長が高いとテーブルが低く感じる

身長の高い方にとっては、低過ぎるかもしれません。

 

ダイニングテーブルのベストな高さは身長によって異なり、高身長の場合は高いテーブルの方が使いやすいため、足下が窮屈に感じやすくなります。

脚が天板に当たったり、前屈みにならないと食べにくかったりするため、落ち着いて食事しにくくなると考えられます。

 

自分の体に合うかどうかが重要なので、実際に座ってみて使用感を確認するのが大切です。

その際には靴を脱いで、実際に座る状況に近づけるのがおすすめです。

 

2.椅子とダイニングテーブルの高さが合わない場合がある

椅子とダイニングテーブルを別々に選ぶ場合、高さが合わない場合があります。

 

椅子とテーブルの高さのバランスは重要で、両者の高さがミスマッチだと座り心地が悪くなってしまいます。

食事や作業がしにくい、落ち着かない食卓になってしまうでしょう。

 

低めのテーブルを選ぶ場合は、高さのバランスが良いかどうか考慮して選びましょう。

 

3.ソファが汚れやすくなってしまう

低めのダイニングテーブルとソファを組み合わせて使用する場合、ソファでの食事が通常より増えるため、どうしても汚れやすくなってしまいます。

特にお子さんがいる場合、食事をこぼしてしまったり、ジュースを倒してしまったりと、汚れのリスクが高まるでしょう。

汚れないよう注意するのはもちろんですが、汚れても大丈夫なソファを選ぶのも大切です。

 

例えば汚れてもサッと拭き取れるレザーやPUレザーのものや、カバーを取り外して丸洗いできるものなどが挙げられます。

食事シーンにソファを使うと汚れやすくなるので、何らかの対策を施すようにしましょう。

低めのダイニングテーブルのタイプ

  • ポプラの一枚板ダイニングテーブル納品事例

ひと口に低めのダイニングテーブルといっても、いくつかタイプがあり、使い勝手や見た目の印象などが異なるので、使用者や用途などに合わせて選びましょう。

 

低めのダイニングテーブルには、組み合わせる椅子のタイプによって、大きく以下3つのパターンがあります。

 

  • 椅子+低めのダイニングテーブルのセット
  • 長椅子+低めのダイニングテーブルのセット
  • ソファ+低めのダイニングテーブルのセット

 

標準的なダイニングテーブルと組み合わせるような、ダイニングチェアとセットで使用する場合もあれば、ソファや長椅子などとセットで使用する場合もあります。

 

くつろぎたいならソファ、来客時に対応したいなら長椅子、安定して座りたいなら椅子といったように、座り心地から選ぶのも一つの手です。

部屋のインテリアとの相性から、どのような椅子にするか選ぶのも良いでしょう。

 

どのようにダイニングテーブルを使用するか具体的に想像して、どのタイプが適しているか考えると、あなたに合ったテーブルを見つけやすくなるでしょう。

一枚板を使用した低めのダイニングテーブル

  • トチ一枚板テーブル

低めのダイニングテーブルの中には、一枚板を使用したものもあります。

 

一枚板とは大きな無垢材をそのまま使用した木材のことで、木の個性が感じられる「世界に一つしかない」天板に仕上がります。

自然の木目や節穴、木の曲がり具合などを活かしてダイニングテーブルに加工されるので、一般的なテーブルよりもインパクトがありインテリアの主役になること間違いありません。

四角い天板だけでなく、木の曲がりが反映された波打つような天板など、個性際立つテーブルを楽しめます。

 

使用する木材によって印象は大きく異なり、ナチュラルで落ち着いたものもあれば、シックでスタイリッシュな雰囲気なもの、赤く存在感抜群なものまで幅広くあります。

また大きな一枚板を使用するので、希望サイズよりも板の方が大きく、材が余ってしまう場合も。

MOKUBAでは余った木材はロ―テーブルなどに加工し、余すことなく楽しんでいただけます。

 

ちなみに一枚板のテーブルは「テーブル脚+天板の厚み」でテーブルの高さが決定するので「思ったより高い」とならないように、トータルの高さで考えることが大切です。

低めのダイニングテーブルで食事も会話もくつろげる空間に

標準的なダイニングテーブルよりも低い高さ65~67cmのものを使用すると、空間が広く見えたり子供や高齢者が座りやすくなったりと、いくつかのメリットがあります。

 

また座面の低いソファと組み合わせやすくなるので、くつろぎながら食事を楽しむことができ、食後にそのままリラックスタイムを過ごすことも可能です。

特に一枚板を使用した低めのダイニングテーブルは、部屋の顔になる印象的なインテリアとなってくれます。

 

MOKUBAではさまざまな樹種の一枚板を取り揃えており、あなたの好みや使用する空間にマッチする木材で、ダイニングテーブルを作ることが可能です。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

関連記事

一枚板のテーブルがブルックリンスタイルのインテリアにマッチする理由を解説

一枚板のテーブルがブルックリンスタイルのインテリアにマッチする理由を解説

一枚板がミッドセンチュリーのインテリアにマッチする理由とは?

一枚板がミッドセンチュリーのインテリアにマッチする理由とは?

サペリ一枚板テーブル

インテリアテイストとは? 種類やテイスト別にマッチする家具を解説

モンキーポッド(240cm) 一枚板テーブル

一枚板は高齢樹から生まれる希少な木材! 一枚板の希少性や価値を解説

チェリーブックマッチテーブル

一枚板とブックマッチの違いは? それぞれの魅力を解説

フィトンチッドとは? 木材特有の良い匂いの特徴とその効果

フィトンチッドとは? 木材特有の良い匂いの特徴とその効果

来店予約はこちら
イベント/フェア