int(1)

更新日:2024.05.16

ダイニングにあった照明の選び方は?実例も合わせてご紹介

イングリッシュウォールナット一枚板テーブル

ダイニングの照明を新しくしようとしている方やダイニングテーブルの購入に合わせて照明を購入する方の中には、どのような照明を選べばいいのか分からない方もいらっしゃるでしょう。

 

本記事ではダイニングの照明で人気のものや選び方のポイントを紹介します。

またダイニングテーブルと照明のコーディネートの事例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ダイニング照明で人気の種類

  • ダイニング照明の種類

ダイニングに採用する照明には次のような種類があります。

● シーリングライト
● ペンダントライト
● スタンドライト

それぞれの照明の種類について詳しく解説します。

 

シーリングライト

ダイニングの照明として人気があるのがシーリングライトです。

シーリングライトは天井に張り付くように設置するタイプの照明で、ダイニング全体を明るく照らせる他、天井が高く感じられやすく、部屋がスッキリとして見えます。

 

また、シンプルなデザインの製品が多く、インテリアの邪魔になりにくいのが特徴です。

取り付けには引掛けシーリングが必要で、説明書さえあれば誰でも比較的簡単に設置可能です。

 

ペンダントライト

ペンダントライトとは天井から吊り下げるタイプの照明器具のことをいいます。

照明の位置から照らされるものの距離が短いため、陰影がはっきりしやすいのが特徴で、特にダイニングに使用する照明として相性が良いといえます。

 

また、照明のデザインを楽しめるのも魅力の1つで、インテリアの一部として部屋の雰囲気を演出できるのも魅力です。

シーリングライトと同様、取り付けには引掛けシーリングが必要な他、ダクトレールとの相性も良く、同じデザインのペンダントライトを並べて使用したい場合にはおすすめです。

 

スタンドライト

スタンドライトとは、床や机の上に立てて使用する照明のことをいいます。

主照明としても利用できますが、部屋の雰囲気を変えるための副照明や間接照明として利用しやすいアイテムです。

コンセントに接続して使用するため、設置場所を移動しやすい上、好きな位置におけるのが特徴です。

 

ダイニングの照明としては、床に設置するフロアスタンドタイプを使用するケースが多い傾向にあります。

ある程度高さのある照明を選び、部屋の隅に近い場所に設置すれば、部屋全体に奥行きが生まれて広く感じられるようになります。

また、ダイニングに設置すれば、テーブル周りをほんのりと明るくする効果があるため、落ち着いた雰囲気を演出できるでしょう。

照明の選び方のポイント

  • ブビンガ一枚板テーブル

ダイニングに使用する照明を選び方はさまざまですが、押さえておきたいポイントがいくつかあります。

特に、次のポイントを意識するといいでしょう。

● 部屋全体の明るさも確保する
● テーブルの大きさに合わせて選ぶ
● 演出したい雰囲気に合った照明や電球を選ぶ
● 部屋のテイストに合わせて選ぶ

 

部屋全体の明るさも確保する

ダイニングに使用する照明の選び方のポイントとして、部屋全体の明るさを確保するのを考えましょう。

ダイニングに使用できる照明を3種類紹介しましたが、単体で部屋全体を十分に照らせるのはシーリングライトのみです。

 

一方、ペンダントライトやスタンドライトだけでは、ダイニング全体の明るさを十分には確保できません。

特に、ペンダントライトはダイニングテーブルの周辺のみを明るく照らせる照明器具ですので、部屋全体の明るさを確保するには、シーリングライトと組み合わせて使用することを考えた方がいいでしょう。

 

部屋の雰囲気を演出するのも大切ですが、必要なときに必要な明るさを確保できるようにしておくことが重要です。

 

テーブルの大きさに合わせて選ぶ

ダイニングに使用する照明を選ぶ場合は、ダイニングテーブルの大きさに合わせることも大切です。

特にペンダントライトを選択する場合は、テーブルの幅に対して3分の1程度の大きさのものを選ぶといいでしょう。

 

例えば、4人掛けのテーブルなら、直径が40cm~50cmのペンダントライトが適正なサイズとなります。

気に入っているペンダントライトとテーブルの大きさが合わない場合は、テーブルをうまく照らせない恐れがあります。

特に、テーブルに対して照明が小さい場合、手元が暗くなりやすいため注意が必要です。

このようなケースでは、ペンダントライトの高さで調整しましょう。

テーブル幅に対して大きい照明を使いたい場合はテーブルからやや離して、小さい照明ならテーブルにやや近づけると明るさを確保できる可能性があります。

 

それ以上の大きさのテーブルを使用する場合は、ダクトレールを使ってペンダントライトを複数設置するのがおすすめです。

テーブルをうまく照らすために、ペンダントライトの大きさの目安と調整方法を理解しておきましょう。

 

演出したい雰囲気に合った照明や電球を選ぶ

ダイニングに使用する照明は、演出したい雰囲気に合わせて照明や電球の色を選ぶといいでしょう。

ダイニングで演出したい雰囲気があるなら、そのイメージに合った照明を選択してください。

 

例えば、ペンダントライトをうまく使えば、レストランやバーのような雰囲気を演出可能です。

また、シーリングライトは部屋全体を明るく照らしてくれます。

 

また、電球にはLED電球や白熱電球、蛍光灯などの種類があります。

ダイニングで使用する場合は料理の色を引き立てやすい白熱電球がおすすめですが、コストが気になる場合はLED電球を選択するといいでしょう。

 

さらに、明かりの種類としては電球色、昼白色、昼光色といった種類があります。

リラックスした雰囲気にしたい場合は電球色を、ダイニングを青白く照らしたい場合は昼光色を、それぞれの中間の色合いを求めるなら、昼白色を選びましょう。

照明器具やダイニングの雰囲気に合わせて電球を選択し、実際にどのような光が出るのか確かめるようにしましょう。

 

部屋のテイストに合わせて選ぶ

ダイニングのテーブルは部屋のテイストに合わせて選ぶのもおすすめです。

くつろげる空間を演出するには、全体に統一感を出すことが大切になるからです。

特に、LDKではテイストを合わせたインテリアを意識すれば、くつろぎやすい空間にできます。

照明そのもののデザインだけではなく、部屋のテイストに合わせて照明器具を選ぶようにしましょう。

 

ペンダントライトの位置

ダイニングにペンダントライトを設置する場合は、ペンダントライトの下の端がテーブルの天板から60cm~65cmになるように設置しましょう。

テーブルに対してペンダントライトが1灯の場合は、テーブルのちょうど中央に来るようペンダントライトの位置を調整します。

2灯吊りの場合は、テーブルの長さを3等分した位置にペンダントライトを設置するといいでしょう。

ダイニングテーブルと照明の参考コーディネート

最後に参考にしたいダイニングテーブルと照明のコーディネート例を紹介します。

 

1つめはダイニングテーブルに対してペンダントライトを1灯設置した例です。

金属製でインダストリアルな雰囲気がある大きめのペンダントライトを設置してテーブルを明るく照らしているのが特徴となっています。

ダイニングテーブルに対してペンダントライトを1灯設置した例

納品事例詳細はこちら

 

次に、1枚板のダイニングテーブルに2灯のペンダントライトを設置した例です。

小振りながらも照射範囲がやや広いペンダントライトは、部屋の雰囲気や椅子のカラーに合わされています。

部屋のテイストとマッチした好例です。

ダイニングテーブルに2灯のペンダントライトを設置した例

納品事例詳細はこちら

 

次に、ダイニングテーブルに対して3灯のペンダントライトを設置している例です。

照射面だけではなく、側面からも光が漏れるタイプのペンダントライトが選択されているため、インテリアとしてもライトを楽しめるようになっています。

ダイニングテーブルに対してペンダントライトを3灯設置した例

納品事例詳細はこちら

まとめ

  • サペリ一枚板テーブル

今回はダイニングテーブルに合った照明の選び方を紹介しました。

ダイニングに使われる照明にはいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります。

選び方にもコツがあるので、本記事を参考に部屋にピッタリの照明を選んでみてください。

 

また、当社では長い時間を超えて家族のように愛される一枚板テーブルの製造・販売を行っています。

照明だけではなくテーブルにもこだわりたいなら、ぜひ同社の直営店またはオンラインショップまでお越しください。

関連記事

一枚板のテーブルがブルックリンスタイルのインテリアにマッチする理由を解説

一枚板のテーブルがブルックリンスタイルのインテリアにマッチする理由を解説

一枚板がミッドセンチュリーのインテリアにマッチする理由とは?

一枚板がミッドセンチュリーのインテリアにマッチする理由とは?

サペリ一枚板テーブル

インテリアテイストとは? 種類やテイスト別にマッチする家具を解説

モンキーポッド(240cm) 一枚板テーブル

一枚板は高齢樹から生まれる希少な木材! 一枚板の希少性や価値を解説

チェリーブックマッチテーブル

一枚板とブックマッチの違いは? それぞれの魅力を解説

フィトンチッドとは? 木材特有の良い匂いの特徴とその効果

フィトンチッドとは? 木材特有の良い匂いの特徴とその効果

来店予約はこちら
イベント/フェア