int(1)

更新日:2024.06.06

活用材を演奏家の方が仕上げると…

ギブソン ギター

こんにちは!
アトリエ木馬天神ギャラリーの活用材(カット材)大好きスタッフです。

今回は、天神ギャラリーで販売している活用材(樹種はウェンジ)をギター奏者のお客様がギターの部品に仕上げてくださいましたので、ご紹介させていただきます。

ギター「ギブソンES-775」の部品に

  • ウェンジの活用材

ギター奏者であるN様にウェンジの活用材をご購入いただいたのは先月のことです。

ご購入いただいたときの活用材はこのようなブロック状でした。このウェンジがギターのパーツになるとは想像もつきません!

 

そして今回部品の一部としてウェンジを取り入れてくださったギターは、

ギブソンという有名なギターブランドのものとのこと。

ギブソンの中でもES-775と言うモデルが飾り板を使うそうで、オリジナルの色に近いウェンジに決めてくださいました。

別件ですが、画像の後ろに有る電動工具類がプロの領域です、、、。

  • ウェンジ活用材 加工中
  • ウェンジの活用材 加工後

一枚板の中でもかなり硬いウェンジを、見事に削り出されています。
また、ギターの木製部品にはオレンジオイルを使うそうです。

オレンジオイルが塗り込まれたウェンジは普段見るような深みのある暗いブラウンに変わっています。

取付前・取付後

  • ギブソン ギター ウェンジ材取り付け前
  • ギブソン ギター ウェンジ材取り付け後

出来上がったウェンジの飾り板をギブソンに取付ける前と、取付けた後です。
場所はギター下部、弦の下の部分です。
(比較しやすいような画像をご提供いただきました。N様ありがとうございます!)

あくまでも個人的な意見ですが、飾り板が入ると、グッとしまった感じになりますね。

  • ギブソンギター ウェンジ材取り付け後

こちらはアップ画像ですが、ウェンジの持っている黒色が活かされ、元々、そこにあったかのような仕上がりですね。

深みのあるギター本体の色味ともしっかりマッチしていて素敵です。

もしよろしければ

天神ギャラリーでは、多くのお客様に活用材をご購入いただいています。

活用方法についての画像やコメントなどがありましたら、メールやご来店の際にいただけますと幸いです。

もし、可能であればSNSで発信させていただいて多くの方に皆様の作品等を見ていただければと、思っております。

今回は、多くの画像や説明をいただきましたN様に感謝いたします。
ありがとうございました!

 

店頭に活用材も展示しておりますので、気になった方はぜひ店舗へ足をお運びください。

関連記事

ポプラレジン

更新日 : 2024年12月27日 | BLOG

結局、木の色って揃えた方がいいの?

一部店舗の営業時間変更のお知らせ

更新日 : 2024年11月06日 | BLOG

一部店舗の営業時間変更のお知らせ

アトリエ木馬の一枚板で叶う!快適な暮らしのススメ

更新日 : 2024年12月20日 | BLOG

アトリエ木馬の一枚板で叶う!快適な暮らしのススメ

【10月】営業時間と定休日変更のお知らせ

更新日 : 2024年10月02日 | BLOG

【10月】営業時間と定休日変更のお知らせ

台風10号に伴う営業時間変更のお知らせ

更新日 : 2024年08月29日 | BLOG

台風10号に伴う営業時間変更のお知らせ

台風10号に伴う休業のお知らせ

更新日 : 2024年08月28日 | BLOG

台風10号に伴う休業のお知らせ

来店予約はこちら
イベント/フェア