更新日:2023.01.18

一枚板好きスタッフがおススメしたい超レア樹種ベスト5・第1位

一枚板好きスタッフがおススメしたい超レア樹種ベスト5・第1位

ATELIER MOKUBAはアメリカ、ロシア、アフリカなど世界中から素晴らしい銘木を仕入れ、国内自社工場で職人が一枚一枚丁寧に加工し、世界に一つだけの一枚板テーブルとして販売しております。そのため常時200種類の樹種在庫をもち、お客様にぴったりな一枚板テーブル選びをお手伝いさせて頂いております。一枚板専門店だからこそダイニングテーブル、ローテーブル、カウンターテーブル、会議テーブル、デスクなど様々な用途に対応しております。

緊急アンケート実施!一枚板のテーブルにオススメしたい超レア樹種は?

全国にいるATELIER MOKUBAギャラリーのスタッフに緊急アンケートを実施し、オススメしたい超レア樹種を調査しました。お客様との接客を通じて日夜、世界の銘木と触れているギャラリースタッフだからこそ知る超レア樹種を紹介いたします。

第1位は日本人なら誰もが聞いた事がある神代楠(ジンダイクス)です。

そもそも“神代”(ジンダイ)ってナニ?

普通に伐採されたり、倒木した木を製材したのでは“神代”とは呼ばれません。倒木が水や火山灰や土砂などに埋没し、酸素が遮断されることで菌や虫などによって腐敗することなく、長い年月を経て炭化した木材のコトを意味するからです。千年以上経って現代の土地開発などにより偶然掘り起こされて発見されるため希少性が高く、人工では作り出せない絶妙な色合いは、その木が長年生きてきた歴史を感じさせます。

普通の楠とどう違うの?

驚かれるかもしれませんが、この神代楠は火山灰の層に埋もれ千年以上の時を経て発見されました。千年前と言えば平安時代です。特殊な環境に長時間おかれたため、特殊変異で通常の楠の木にはない独特の色味、激しい杢目が形成されています。凄いですよね!

神代楠の魅力

通常の楠にはない金色の色合いは神々しさを感じさせてくれます。準備しようとして準備できる材ではなく様々な要因が重なってようやく目にすることのできるという点に魅力を感じませんか?千年と想像のつかない年月を過ごし埋もれていたにも関わらず、楠の香りがしっかりと残っているところにも驚かされます。

 

いかがでしたでしょうか。一枚板好きスタッフがオススメしたい超レア樹種ベスト5・第1位は“神代楠(ジンダイクス)”でした!

本部・工場の関連記事

ニッポネア ダイニングテーブル ラグア

更新日 : 2025年11月04日 | BLOG

無垢材とオーク材の違いとは? 無垢材オークの魅力と注意点を紹介

ニッポネア ダイニングテーブル ボート

更新日 : 2025年10月30日 | BLOG

ナラ材とオーク材の違いとは?特徴・魅力を詳しく解説

くるみの木

更新日 : 2025年10月22日 | BLOG

くるみの木は一枚板の素材におすすめ! くるみの特徴や一枚板におすすめの理由を解説

端材

更新日 : 2025年10月20日 | BLOG

一枚板の端材とは? 魅力・活用アイデア・購入方法を解説

木のはなしの関連記事

「香木」の世界

更新日 : 2025年11月04日 | BLOG

「香木」の世界

ニッポネア ダイニングテーブル ラグア

更新日 : 2025年11月04日 | BLOG

無垢材とオーク材の違いとは? 無垢材オークの魅力と注意点を紹介

ニッポネア ダイニングテーブル ボート

更新日 : 2025年10月30日 | BLOG

ナラ材とオーク材の違いとは?特徴・魅力を詳しく解説

ウォールナット一枚板の原木

更新日 : 2025年10月07日 | BLOG

気乾比重とは?木材選びのポイントも解説

来店予約はこちら
イベント/フェア