int(1)

ウレタン?オイル?

ウレタン?オイル?

こんにちは、アトリエ木馬天神ギャラリーです! 相変わらず残暑が厳しいですが、朝方や夜など涼しい時間が増えてきましたね。 秋が近づいているのを感じます。 さて、今回は今までも何度か当ブログでも取り上げてきましたが、 改めて一枚板の塗装についてご説明したいと思います。 ウレタン塗装のモンキーポッド と

オイル塗装アンバーウッドです。(塗装よりも形が気になります。。)

本来は同じ木で比較した方が分かりやすいですが、親戚同士の木で似ているということでお許しください。(笑)

写真だと分かりにくいですが、若干ウレタン塗装の方が色が濃くツヤが出ており逆にオイル塗装の物は少しマットで落ち着いた色合いになっています。

また塗装の違いは色味の違いだけではありません。

まず、ウレタン塗装というのはその名の通りウレタン樹脂を吹き付けてコーティングする塗装です。

ラッカー塗料などに比べると衝撃にも強く、水も通しにくいためダイニングテーブルにうってつけ。メンテナンスフリーなのも特徴です。

樹脂の膜が光を反射して、写真のようなツヤのある表面に仕上がります。

次にオイル塗装というのは、木に直接オイル=油を染み込ませて仕上げる仕上げです。

年1回ほどオイルを塗ってあげることで、よりアジが増していきます。

木肌が露出した状態のため、ウレタン塗装のような撥水性は無くオイルを塗る手間もかかりますが、木の優しい手触りはオイル仕上げならでは。

触れば触るほど気持ちの良い手触りに変化していきます。革の靴やバッグのように永く使って育てていく。そんなイメージです。

デスクやコーヒーテーブルなどのリラックスする空間にはぴったりの仕上げではないでしょうか。

 

どちらの塗装も、それぞれ違った良さをもっていますが皆さんはどちらの仕上げがお好みですか?

店頭でも塗装の違いを確かめてみてください!

天神ギャラリーの関連記事

ケヤキの一枚板テーブル

更新日 : 2025年04月09日 | NEWS

木が人にもたらす心理的効果

ポプラレジン

更新日 : 2024年12月27日 | NEWS

結局、木の色って揃えた方がいいの?

一部店舗の営業時間変更のお知らせ

更新日 : 2024年11月06日 | NEWS

一部店舗の営業時間変更のお知らせ

アトリエ木馬の一枚板で叶う!快適な暮らしのススメ

更新日 : 2024年12月20日 | NEWS

アトリエ木馬の一枚板で叶う!快適な暮らしのススメ

素材のエイジング・メンテナンスの関連記事

ウイローレジン

更新日 : 2025年01月09日 | NEWS

一枚板のレジンテーブルの経年劣化の症状は? 対策も併せて解説

レジンテーブルは割れる恐れがある? 対策方法を解説

更新日 : 2024年11月08日 | NEWS

レジンテーブルは割れる恐れがある? 対策方法を解説

ヤナギ一枚板丸テーブル

更新日 : 2024年08月09日 | NEWS

ダイニングテーブルの寿命はどのくらい?買い替えのタイミングや長く使うコツを解説

ケヤキ

更新日 : 2024年10月08日 | NEWS

一枚板はどうやってできる?一枚板が完成するまでの過程を改めておさらい

来店予約はこちら
イベント/フェア