樹種の中でも珍しい紫色に輝く一枚板

一枚板 ATELIER MOKUBA HOME

パープルハートの一枚板テーブル

皆様こんにちは!

アトリエ木馬神戸ギャラリーです。

 

6月も中旬に入り、日に日に暑くなってきましたね。梅雨が明ければ暑い夏か~と思う反面、海水浴や花火などのイベントも沢山あるので楽しみでもあります(笑)

 

さて、本日は花火にも負けない綺麗な色、紫色に輝く一枚板をご紹介いたします!

  • 今月のおすすめ一枚板はこちら

鮮やかな紫色の樹種 【パープルハート】

  • パープルハートの一枚板ダイニングテーブル
  • パープルハートの円形テーブル

たくさんある一枚板の中でも一際目を引くのがこちらのパープルハートです。

ご来店していただくお客様からよく「染めているの?」と質問されるパープルハートなのですが、一切着色しておりません。

伐採して空気に触れると紫色に変色する、自然そのものの色なんですよ。

名前の通り、「心材が紫」という美しい色味を持っているので、家具はもちろんのことビリヤードのキューやサーフボード、楽器に使われたりもしています。ギターの場合ですと、硬い特性を活かしてネックや指板などに使用され、それによって鋭いアタック音と豊かなサスティンが得られたりします。

パープルハート、意外と色んな用途に使われているんです。

紫のイメージとは

  • パープルハートの一枚板

紫という色はどこか神秘的で高貴なイメージではないでしょうか?

遠い昔、紫という色はなかなか手に入らない色とされ、色んな手法で紫色を得ていました。東洋では、「紫草」という根から採れる染料から、西洋では「プルプラ」と呼ばれる巻貝の分泌液から紫を得ていたのですが、1gの染料を得るのに2000個の貝が必要だったとされており、本当に貴重で一般には届かない色だったそうです。ちなみに、紫のパープル(purple)は、このプルプラ(purpura)が語源だと言われています。聖徳太子が定めた「冠位十二階」で紫は最上位の色とされていたこと、古代ローマでは皇帝だけが着用を許された色とされていたことからも、紫の重要性と貴重性が感じられますし、紫=高級感、というのは視覚的効果はもちろんのこと、歴史的背景も関係しているのかも知れませんね。

お部屋に紫色が入ることで高級感を演出し、同時にぬくもりを与えてくれるパープルハート、是非一度ご来店いただき触れていただければ幸いです。

スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

アウトレット神戸店の関連記事

【神戸店】一枚板が作り出すぬくもりの時間

更新日 : 2025年11月11日 | BLOG

【神戸店】一枚板が作り出すぬくもりの時間

11月より一部店舗の営業時間・定休日変更のお知らせ

更新日 : 2025年10月31日 | BLOG

11月より一部店舗の営業時間・定休日変更のお知らせ

【神戸店】インテリアトレンドと一枚板テーブル

更新日 : 2025年10月21日 | BLOG

【神戸店】インテリアトレンドと一枚板テーブル

アウトレット神戸店店内

更新日 : 2025年05月14日 | BLOG

アウトレット神戸店、新フロアオープン!

木のはなしの関連記事

一枚板の樹種一覧

更新日 : 2025年11月18日 | BLOG

家具の木材や木目の種類は? インテリアに合わせる選び方も紹介!

【青山店】「香木」の世界

更新日 : 2025年11月10日 | BLOG

【青山店】「香木」の世界

ニッポネア ダイニングテーブル ラグア

更新日 : 2025年11月04日 | BLOG

無垢材とオーク材の違いとは? 無垢材オークの魅力と注意点を紹介

ニッポネア ダイニングテーブル ボート

更新日 : 2025年10月30日 | BLOG

ナラ材とオーク材の違いとは?特徴・魅力を詳しく解説

来店予約はこちら
イベント/フェア