int(1)

個性あふれる世界の樹種 part2

個性あふれる世界の樹種 part2

皆様こんにちは。アトリエ木馬大川ギャラリーです。

先月の大川ギャラリーのブログでは、日本で活躍する世界の樹種を3種類ピックアップしてご紹介いたしました。

前回のブログはこちら↓

個性あふれる世界の樹種

世界は広く、まだまだご紹介できていないおすすめの樹種がたくさんございます。

前回に引き続き、3種類の樹種をピックアップしてご紹介したいと思います。

 

ボセ

あたたかみのある赤みを帯びたブラウンに、光が当たるときらきらと輝く美しい杢が魅力です。

別名「アフリカンチェリー」とも呼ばれ、経年変化で少しずつ色の深みを増していきます。

 

また、和室にも洋室にも、テイストを選ばすお部屋に馴染む風合いもボセの良さです。

 

こちらのボセ、一枚板は優しい雰囲気を纏っていますが、実は樹高が30~50メートルにもなる巨木です。

美しい杢やミミ部分の樹皮の質感からは、産地であるアフリカの大自然の力強さも感じることができます。

 

 

ブビンガ

次はブビンガになります。

アトリエ木馬ではお馴染みの樹種ですが、初めて聞いたときには名前のインパクトを強く感じるのではないでしょうか。

アフリカ赤道地帯の雨が少ない地域で育成するため密度が高く、非常に硬く重いことが特徴です。

 

こちらも経年と共に深い色合いに変化していく樹種です。

また独特で美しい杢は、太鼓などの装飾に使用されることもあります。

パドック

  • パドック

3つ目はパドックです。
パドックの特徴は何と言っても材面の鮮やかな赤色です。

装飾性にも優れているので、楽器材として使用されることもあります。

加工の際はより鮮やかな朱色をしていますが、時間の経過と共に、

紅色やあずき色といった落ち着いた色合いに変化していきます。

色調が変わりゆく特性を持つこちらのパドックも、時の経過を感じることができる人気の樹種となっております。

様々な樹種を揃えてお待ちしております

今回はボセ、ブビンガ、パドックと「経年変化」が美しい3つの樹種をご紹介しました。

使い込むほどに深みを増す味わいに、時間が経てば経つほどに愛着も湧いてきます。

 

アトリエ木馬大川ギャラリーでは他にも様々な樹種を揃えております。

自然ならではの色合いをぜひ実際にご覧いただきたいです。

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

 

関連記事

4/12-13 春の木工祭り 大川ギャラリー

更新日 : 2025年04月04日 | BLOG

4/12-13 春の木工祭り 大川ギャラリー

カレンダー

更新日 : 2025年02月28日 | BLOG

毎日が何かの記念日

森林について考えてみませんか?

更新日 : 2024年11月26日 | BLOG

森林について考えてみませんか?

大川ギャラリー改装工事のお知らせ

更新日 : 2024年11月29日 | BLOG

大川ギャラリー改装工事のお知らせ

木の風鈴ワークショップ

更新日 : 2024年10月17日 | BLOG

ワークショップを開催しました!

台風10号に伴う営業時間変更のお知らせ

更新日 : 2024年08月29日 | BLOG

台風10号に伴う営業時間変更のお知らせ

来店予約はこちら
イベント/フェア