int(1)

更新日:2025.03.13

一枚板テーブルの脚はどんなものがある?一枚板家具専門店が写真付きでご紹介

一枚板テーブルの脚

一枚板テーブルにはどのような脚が合うのでしょうか。

テーブルの脚にはさまざまなタイプや素材があり、それによりテーブル全体の印象が変わります。

 

テーブルは毎日使うものなので、使い勝手だけでなくデザイン性にもこだわりたいものです。
しかし、どのような脚がいいのかわからない人も多いでしょう。

 

一枚板テーブルとは、木をつなぎ合わせずに1本の木の無垢材を使用したテーブルです。

世界に一つだけのテーブルなので、脚にもこだわりたいという方も少なくありません。

 

自宅の雰囲気やライフスタイルに合った一枚板テーブルの脚を選ぶには、具体的な脚のタイプや種類、特徴などを理解する必要があります。

この記事では一枚板テーブルの脚について、タイプや種類、特徴などを紹介するので、ぜひ自宅に合った脚選びの参考にしてください。

一枚板テーブルの脚について

一枚板テーブルの脚とは、どのようなものなのでしょうか。

テーブルの脚にはさまざまなものがありますが、大きく分けると2つのタイプがあります。

 

ここでは一枚板テーブルの脚のタイプについて、天板に脚を固定するタイプ」「天板に脚を固定しないタイプのそれぞれを紹介します。

脚のタイプを知って、自宅に合った一枚板テーブルの脚を選ぶ参考にしてください。

 

天板に脚を固定するタイプ

一枚板テーブル用の固定脚

一枚板テーブル用の固定脚

 

天板に脚が固定されているので、安全性が高いことがメリットです。

脚が固定されていれば、天板がズレて落下する危険性もないので安心です。

 

天板を脚に固定するタイプのテーブルでも、完全に取り外しができないわけではありません。

脚を脱着できる「ノックダウン式」と呼ばれるテーブルもあります。
これは脚が脱着できテーブルの運搬が容易なので、引越しや部屋間の移動などにも便利なタイプです。

 

さらに短い脚を取り付けることもできます。
ローテーブルとして利用するなど、テーブルの利用目的を変えることや模様替えも容易です。

 

天板に脚を固定しないタイプ

一枚板テーブル用の置き脚(乗せるだけ)

一枚板テーブル用の置き脚(乗せるだけ)

 

天板に固定しないタイプは、一枚板を脚の上に乗せるだけのスタイルです。

形状は、T字型やV字型になっている脚がほとんどですが、素材は幅広く、木材をはじめスチールやアイアン、アクリルなどさまざまなものが使用されています。

 

また、天板を乗せているだけのタイプは、テーブルの裏表を簡単に返すことも可能です。

好きなタイミングでテーブルの仕様を変えられるので、気分転換できるなどのメリットもあります。

 

ただ、天板を乗せているだけなので、心配なのは安全性ではないかと思いますが、天板に脚を固定しないタイプでも、当然ですが安全性への配慮は取られています。

一枚板家具専門店アトリエ木馬では、特殊な吸着剤を脚と天板の間に挟むことにより、地震等でずれることなく安心してお使いいただける仕様となっています。

 

アトリエ木馬の脚の固定については、下記ブログでご紹介しております。ご参考にしてください。

【一枚板家具専門店が解説 一枚板テーブルと専用脚の固定について】

素材別の脚の特徴

脚の素材には以下のようなさまざまな種類があります。

 

  •  スチール
  •  木製の無垢材
  •  ステンレス製
  •  アクリル製

 

ここでは、4種類の脚それぞれの素材別で特徴などを紹介します。

脚によってテーブルの印象が大きく異なるので、自宅に合った脚選びの参考にしてください。

 

スチール脚

一枚板テーブル用のスチール脚(ブラック)

一枚板テーブル用のスチール脚(ブラック)

 

一枚板テーブル用のスチール脚(ホワイト)

一枚板テーブル用のスチール脚(ホワイト)

 

スチール脚はもっとも人気のある素材です。

豊富なカラーバリエーションがあり、それぞれの色でイメージを変えることができます。

 

例えばスタイリッシュなイメージを与えるブラックは、どのような天板にも合わせやすいカラーです。

ナチュラルカラーと相性がいいホワイトは、部屋全体を明るくしてくれます。

 

また、スチールには一般的なT字型やH字型以外にも、V字型やL字型などデザイン性が高い形状の脚があるのも特徴です。

カラーや形状などによって、自宅の雰囲気に合わせたり好みのダイニングスタイルにできます。

 

木製の無垢材の脚

一枚板テーブル用の木製脚(ナチュラル)

一枚板テーブル用の木製脚(ナチュラル)

 

一枚板テーブル用の木製脚(ブラック)

一枚板テーブル用の木製脚(ブラック)

 

木製の無垢材の脚はスチール脚と比較しても、太くてどっしりとしているのが特徴です。

大きな一枚板と合わせるとボリュームが出て安定感が増し、バランスのいいテーブルになります。

 

一枚板の天板は木製なので、天板の木目に合わせて脚も木製にすることで、雰囲気のあるテーブルになるでしょう。

 

ステンレス製の脚

一枚板テーブル用のステンレス脚

一枚板テーブル用のステンレス脚

 

ステンレス系の脚は、より個性的なテーブルにしたい人におすすめです。

ダイニングの雰囲気にもよりますが、ステンレスは光沢があるので、よりゴージャス感を演出することができます。

 

ステンレスはスチールよりも強度が高いことも特徴です。

さまざまな形状の脚があるので個性的なデザインを意識しつつ、丈夫で安定感のある脚として利用できます。

また、ステンレスはサビへの耐性もあるので、さまざまな場所におけるテーブルの脚としても使用可能です。

 

アクリル製の脚

一枚板テーブル用のアクリル脚

一枚板テーブル用のアクリル脚

 

アクリル製の脚は透明なので、テーブルにモダンな印象を与えます。

透明なアクリル脚を使ったテーブルは、遠目から見ると一枚板が浮いているように見えるので、より天板の存在感を主張するのに最適です。

 

テーブルの下に絨毯を敷けば、絨毯を際立たせることもできます。

テーブルだけでなく、テーブル周りのおしゃれなどインテリアも楽しめる素材です。

一枚板テーブルに合わせる脚で印象が変化する

  • 一枚板テーブルとテーブル脚の組み合わせ(ウォールナット)

一枚板テーブルは合わせる脚で印象が変わります。
タイプや種類、形状、素材、色などをライフスタイルや家族構成、椅子のデザインなどを考慮して選びましょう。

 

自宅に合った一枚板テーブルの購入を検討するなら、一枚板テーブルの製造から販売まで一貫して行っている一枚板家具ブランド「ATELIER MOKUBA」にご相談ください。

 

「ATELIER MOKUBA」は、世界中から仕入れた素晴らしい銘木を一枚板テーブルにして、世界中のお客様に提供している国産家具ブランドです。
他にはない世界に1つだけの一枚板テーブルをお届けできます。

 

一枚板は1000年家具とも呼ばれる、末永くお使いいただける家具です。
一生使っていただくために、お客様一人ひとりのライフスタイルや将来設計に合わせて一枚板テーブルを提案いたします。

 

自宅のダイニングや家族のライフスタイルに合った一枚板テーブルを検討しているなら、ぜひ一枚板家具ブランド「ATELIER MOKUBA」にお任せください。

関連記事

ファームハウススタイルを取り入れた空間

更新日 : 2025年03月31日 | EVENTS

ファームハウスインテリアとは? 部屋作りのポイントや取り入れたい家具を紹介

西海岸風インテリアとは? コーディネートのポイントから調和の取れる家具まで紹介

更新日 : 2025年03月21日 | EVENTS

西海岸風インテリアとは? コーディネートのポイントから調和の取れる家具まで紹介

お嬢と番犬くん 美術協力

更新日 : 2025年03月12日 | EVENTS

映画『お嬢と番犬くん』に美術協力させていただきました。

マンゴ一枚板テーブル

更新日 : 2025年03月21日 | EVENTS

ヴィンテージインテリアとは? 部屋作りのコツとともに経年変化で魅力が増す家具を紹介

「Artificial granite」新作テーブル登場

更新日 : 2025年03月03日 | EVENTS

「Artificial granite」新作テーブル登場

スカンジナビアン インテリア①

更新日 : 2025年02月25日 | EVENTS

スカンジナビアインテリアとは? 特徴やおすすめの自然素材の家具を紹介

来店予約はこちら
イベント/フェア