美しいレジンテーブル!

バストゥーンウォールナットレジンテーブル

皆様「レジン」ってご存じですか?

レジンとは英語で樹脂のことを言います。

樹脂には「天然樹脂」と「合成樹脂」の2種類ありますが、レジンで使われるのは後者の樹脂です。

ハンドメイドのアクセサリーなどでもよく使われていますね。

今回はレジンを使った一枚板テーブルをご紹介します!

バストゥーンウォールナットのレジンテーブル

  • バストゥーンウォールナットレジンテーブル
  • バストゥーンウォールナットレジンテーブル

こちらは現在天神ギャラリーに展示中の、バストゥーンウォールナットという樹種を使ったレジンテーブルです。

バストゥーンウォールナット一枚板の荒々しい形や木目と、レジンの透明で透き通った洗練された印象が融合したとてもかっこいい一枚です!

レジンテーブルの細部

  • バストゥーンウォールナットレジンテーブル
  • バストゥーンウォールナットレジンテーブル

弊社で使用しているレジンは透明度が高いため、木の横のミミと呼ばれるレジンに包まれている部分もしっかり見て楽しむことができます。

いろいろな角度から見ると木の表情や光沢が変わって見えて面白いです。

 

また脚にはあえて透明のアクリル脚を合わせていることで、統一感を生みよりかっこよさが際立つ展示となっております。

レジンの作り方をのぞき見。

  • レジンテーブル製造工程
  • レジンテーブル製造工程

レジンの作る工程を少しのぞき見したいと思います!

弊社のレジンはエポキシレジンという2つの液を混ぜ合わせるものです。

まずはしっかりこの2つの液を混ぜ合わせることが透明度の高いレジンを作る為に必要となります。

また、流し込んだ後に気泡が残らないようにバーナーで泡を消していきます。

乾いたら表面を細かく何度も研磨していき、レジンが出来上がります。
(本当はもっと数多くの工程があります・・・)

とても工程が多いからこそあの透明度が出せるのですね!!

透明だけじゃない!いろんな色のレジン

  • カエデカラーレジン
  • 半透明ブラックレジン(アトリエ木馬)

レジンは透明の物だけでなく、色を付けることも可能です!

人気のお色は黒系や青系です。

レジンの色が違うだけでも雰囲気がガラッと変わります。

今回はレジンテーブルについてご紹介いたしました。

ぜひ天神ギャラリーに実際に見に来てみてください!

また、色や形含めてオーダーでお作りすることも可能です。お気軽にご相談ください!

 

以上天神ギャラリーでした。

天神ギャラリーの関連記事

Life+

更新日 : 2025年09月09日 | BLOG

KKT熊本県民テレビ「Life+」にてご紹介いただきました。

9/6-23 一枚板・レジンフェア 天神・大川店合同開催

更新日 : 2025年09月10日 | BLOG

9/6-23 一枚板・レジンフェア 天神・大川店合同開催

テレQ「週刊よかタイムス」にてご紹介いただきました。

更新日 : 2025年08月25日 | BLOG

テレQ「週刊よかタイムス」にてご紹介いただきました。

【魅力溢れる!】天神店が太鼓判を押す一枚板

更新日 : 2025年07月07日 | BLOG

【魅力溢れる!】天神店が太鼓判を押す一枚板

おすすめ商品の関連記事

名古屋店展示のタモ一枚板テーブル

更新日 : 2025年09月04日 | BLOG

木のぬくもりで、我が家がもっと好きになる

ロブストソファとクス一枚板テーブルのコーディネート

更新日 : 2025年07月29日 | BLOG

新入荷!お気に入りのくつろぎ空間

おうち時間をたのしくする為に

更新日 : 2025年07月11日 | BLOG

おうち時間をたのしくする為に

【魅力溢れる!】天神店が太鼓判を押す一枚板

更新日 : 2025年07月07日 | BLOG

【魅力溢れる!】天神店が太鼓判を押す一枚板

来店予約はこちら
イベント/フェア