int(1)

一枚板のテーブルでよくいただくご質問3選

ヨーロピアンウォールナット一枚板(杢入り)

一枚板テーブルは使用している樹種によって、形や色合いが大きく異なります。

そのため、似ていても同じものはこの世に二つと無い、世界に一つだけのテーブルであることが魅力です。

 

そんなオンリーワンな一枚板ですが、個性たっぷり。

実際にご来店頂いたお客様や、ご使用されている木馬ユーザーからよくいただくご質問を紹介します。

一枚板テーブルは反ったり割れますか?

  • 割れ

割れとは木材が割れてしまうことを言います。

 

木には水分が含まれているため、設置している周辺環境の湿度や温度の高低によって水分が出て行ったり吸収したりを常に繰り返していますが、中の水分が大量に失われてしまうと、木材が急激に収縮して割れたりする原因となります。

 

アトリエ木馬ではユーザー様が安心してお使いいただけるように、割れや反りが起こりにくい含水率まで熟練の技術者が自然乾燥を含む様々な技法を用いて仕上げております。

輪ジミとかは大丈夫ですか?

  • 塗装

施されている塗装によって変わります。

一枚板テーブルは天然の木がほぼそのまま用いられていますが、塗装はしっかり行われています。

塗装方法は、大きく分けてオイル塗装・ウレタン塗装の2種類です。

 

【オイル塗装】
質感を最大限残すために施される塗装です。
木目や色合いをはじめ、木の質感をより堪能できます。
ご自身で手軽にメンテナンスが行える塗装になります。

オイル塗装の場合は、濡れたコップ等を長時間放置すると輪ジミができてしまうため注意が必要です。
またしっかりメンテナンスをすることで、輪ジミを最小限に抑えることができます。

 

【ウレタン塗装】
一般家具の表面にも用いられる塗装で、しっかり重ね塗りされているため、傷や汚れは付きにくくなります。
輪ジミのご心配はありません。

 

木の質感を重視するか、傷や汚れの付きにくさを重視するか、アトリエ木馬の職人が丹精込めて仕上げた一枚板、ぜひ店舗にて触れてください。

工場での作業風景など以下のリンクからご覧いただけます。

どうやってひっくり返したらいいですか?

  • 脚

アトリエ木馬の一枚板テーブルは、脚の上に天板を乗せて使用いただくテーブルとなっております。

天板と脚の間にスペースフィットと呼ばれる滑り止めを挟み、板の重みで吸着させております。

 

一枚板は樹種によって比重が異なり、木の硬さもそれぞれですが、軽い木でも勢いよく当たれば家具を傷つけてしまう可能性がありますので、作業前には周りをよくご確認ください。

 

「脚の使用方法について」という以下のリンクから動画をご視聴いただけます。

そちらにひっくり返す方法も載せていますので、ぜひご覧ください。

まとめ

以上、一枚板家具をご検討の際によくいただくご質問3選をご紹介いたしました。

 

一枚板家具は千年家具とも呼ばれるほど、丈夫で長く使用できる家具のため、買い替えることもほとんどなく、一生に一度のお買い物になる場合がほとんどです。

 

そんな一生に一度のお買い物を皆さまに喜んで頂けるよう、私たちスタッフが全力でサポートいたします。

今回ご紹介した、よくあるご質問以外にも、不明なことや気になることは、どんな些細なことでもご相談くださいませ!

関連記事

ファームハウススタイルを取り入れた空間

更新日 : 2025年03月31日 | BLOG

ファームハウスインテリアとは? 部屋作りのポイントや取り入れたい家具を紹介

西海岸風インテリアとは? コーディネートのポイントから調和の取れる家具まで紹介

更新日 : 2025年03月21日 | BLOG

西海岸風インテリアとは? コーディネートのポイントから調和の取れる家具まで紹介

お嬢と番犬くん 美術協力

更新日 : 2025年03月12日 | BLOG

映画『お嬢と番犬くん』に美術協力させていただきました。

マンゴ一枚板テーブル

更新日 : 2025年03月21日 | BLOG

ヴィンテージインテリアとは? 部屋作りのコツとともに経年変化で魅力が増す家具を紹介

「Artificial granite」新作テーブル登場

更新日 : 2025年03月03日 | BLOG

「Artificial granite」新作テーブル登場

スカンジナビアン インテリア①

更新日 : 2025年02月25日 | BLOG

スカンジナビアインテリアとは? 特徴やおすすめの自然素材の家具を紹介

来店予約はこちら
イベント/フェア