int(2)

更新日:2024.06.20

木目と杢目の違いを分かりやすく解説

一枚板テーブルの木目と杢目

一枚板テーブルや家具などを探していると、木目杢目という言葉を目にすることがあります。

それぞれ異なるものですが、同じ読み方で漢字が似ているため、意味を混同していたり、同じ意味として勘違いをしてしまうかもしれません。

今回は、木目と杢目の違いについてわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • 木目と杢目は違う意味である
  • 正目と板目の違い
  • 杢目とはどんな模様

木目とは

  • 一枚板の木目

木目(もくめ・きめ)とは、材木から木材を切り出す際に、切り出し方によってできる年輪の模様のことをいいます。

木目の種類は、大きく分けると次の2種類です。

柾目と板目

柾目(まさめ)とは、木材の裁断面に現れる平行または真っすぐな年輪の模様のことです。

材木の年輪の直径やそれに近いところを切り出した場合に現れます。

模様の具合によって呼び方が変わるのが特徴で、次のような呼び方があります。

  • 並柾目
  • 糸柾目
  • 荒柾目

 

並柾目とは、一般的な柾目模様のことです。

また、模様が細く密になっているものを糸柾目、逆に模様が粗いものを荒柾目といいます。

 

次に板目(いため)とは、材木の中心を通らない部分を縦方向に切り出した際、その表面に現れる模様のことです。

板目にもいくつか種類がありますが、木材の中央に板目の模様、両端に柾目の模様が入ったものを中板目といいます。

中板目の中でも樹心から近いところを木取りしたもので、板目部分が細く縦に通ったものを中杢(なかもく)といい、希少価値が高いことから高級部材として扱われるのが一般的です。

他にも、板目方向と柾目方向の中間的な模様が出るものを流れ杢といい、模様が斜めに流れているのが特徴です。

杢目とは?

  • 一枚板の杢目

杢目(もくめ)とは、柾目でも板目でもない複雑な木の模様のことをいいます。

杢目にはさまざまな種類があります。

トチやタモ、マホガニーなどの樹種に発生しやすい縮杢(ちぢみもく)、カエデやカラマツなどによく現れる鳥眼杢(ちょうがんもく)、ゼブラやチークなどに表れやすい縞杢 (しまもく)などがあります。

他にも、筍杢 (たけのこもく)、泡杢 (あわもく)、虎斑 (とらふ)など、見た目によってさまざまな杢目があるのが特徴です。

杢目の模様は、傷や気象などが影響して年輪が変化することで発生します。また、同じ樹種でも木取りをする場所が違うと、異なる杢目が現れます。

同じ杢目が現れることがなく、希少価値が高くなるため、高値で取引されるのが一般的です。

 

アトリエ木馬の公式インスタグラムでも時々レアな杢目をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!

・様々な樹種の杢目

・ウォールナットの杢目

・トチの杢目

木目と杢目の違いは?

木目と杢目の違いを分かりやすくまとめると、次のようになります。

 

  • 木目は木の断面に現れる年輪が作り出す模様のこと
  • 杢目は傷や気象などが影響して木の断面や表面に表れる複雑な模様のこと

 

読み方が同じであるため混同しやすいですが、木目と杢目は違うものであると認識しておきましょう。

まとめ

今回は木目と杢目の違いについて解説しました。

木目と杢目はそれぞれ異なるものです。両者の意味を正しく理解することで、今後の家具選びがより楽しくなるかもしれません。

ATELIER MOKUBAでは、一枚板テーブルをメインにさまざまな家具を取り扱っております。

さまざまな樹種の美しい木目・杢目を持つ一枚板テーブルは、あなたの生活に彩りを与えてくれます。

個性的で長く生活を共にできる一枚板テーブルをお探しなら、ぜひATELIER MOKUBAをチェックしてみてください。

関連記事

樹種ランキング 1~10

【2024年最新】一枚板テーブルの人気ランキング 1位~10位

パドック一枚板テーブル

無垢材家具とは? 無着色と着色の違いや無着色の魅力を解説

レジンウォールナットセンターテーブル

一枚板と観葉植物は相性が良い!観葉植物がもたらすメリットを解説

ウォールナット一枚板テーブルと猫

一枚板の無垢材家具がペットとの暮らしに適している理由とは?

丸太の製材

【YouTube公開中】一枚板テーブルの製造工程

環孔材 散孔材 トップ

環孔材と散孔材はどう違う? それぞれの特徴や代表的な樹種とおすすめの一枚板テーブルをご紹介

来店予約はこちら
イベント/フェア