西海岸風インテリアとは? コーディネートのポイントから調和の取れる家具まで紹介
アメリカ西海岸の雰囲気を感じられる、西海岸風インテリア。
都会チックでありながらカジュアル感もあり、沿岸の開放感と独特の使い込まれたヴィンテージ感を味わえる人気のスタイルです。
お部屋をカスタマイズするにあたって、西海岸風インテリアが気になっている方も多いのではないでしょうか。
納得のいく仕上がりにするためには、西海岸風インテリアの概要や部屋になじませるコツなどを把握しておくことが重要です。
そこで本記事では、西海岸風インテリアの概要やポイント、お部屋にうまく取り入れるためのコツを解説します。
西海岸風インテリアにおすすめのアイテムや、インテリアを作る際の工夫もお伝えしますので、参考としてぜひ最後までご覧ください。
西海岸風インテリアとは
西海岸風インテリアとは、アメリカ西海岸地域(ロサンゼルス・サンフランシスコ・シアトル・サンディエゴなど)にインスパイアを受けた、太陽や太平洋の壮大さを感じられる開放的な雰囲気を持つインテリアスタイルです。
より具体的には、カリフォルニア州の海沿いの街をイメージしてもらうとよいでしょう。
アメリカ西海岸地域は、都会の利便性と自然が共存しているのが特徴的な場所です。
アメリカ第2の都市「ロサンゼルス」を中心にモダンな都市がすぐそばにありつつ、ビーチ沿いにはヤシの木が広がり、リゾート地のような解放感を味わえます。
開放的なビーチテイストを取り入れ、カジュアルなリゾート感を演出したスタイルです。
西海岸風インテリアのポイント
アメリカ西海岸は都会的な雰囲気がありながら、自然の荘大さを感じる太平洋を見渡すことができ、非常に開放的です。
インテリアにもそれが反映されており、西海岸風インテリアのポイントには、以下が挙げられます。
- 気負わないカジュアル感
- 沿岸の開放感
- 使い込まれたヴィンテージ感
それぞれのポイントを詳しく解説しますので、西海岸風インテリアを選ぶ際の参考にしてみてください。
気負わないカジュアル感
アメリカの都市部と聞くと、どこかセレブリティなイメージを抱くのではないでしょうか。
しかし西海岸風インテリアは、気負わないカジュアルさが特徴です。
西海岸の代表的な都市カリフォルニア州はリゾート地として知られる一方、高級感よりもカジュアルでラフな雰囲気が魅力のエリアです。
インテリアに取り入れるときは、遊び心のある色使いやポップさを意識してみましょう。
また西海岸は、ヒップホップやスケートボードなどのストリートカルチャーが根付いているのも特徴に挙げられます。
格式高いリゾート地のイメージではなく、気負わず肩の力を抜いてリラックスできる空間作りを意識してみてください。
沿岸の解放感
西海岸にはロングビーチが広がっており開放感があります。また青い海がどこまでも広がり、リラックスできる雰囲気もあります。
西海岸風インテリアも同様に、青い空や潮風を感じられるのが魅力です。
自然素材を使用した家具を取り入れると、ナチュラルで開放的な雰囲気のお部屋にマッチするでしょう。
青や透明感のあるカラーを取り入れると、より西海岸の雰囲気を感じられ、リラックスできる空間に仕上がります。
また開放感をより演出するなら、部屋に置くものの量を減らしたり、収納を活用して圧迫感を軽減したりするのがおすすめです。
使い込まれたヴィンテージ感
使い込まれたヴィンテージ感との相性がよいのも西海岸風インテリアの魅力の一つです。
無垢材のテーブルやアンティーク家具など、使い込むほど風合いの増すアイテムを取り入れてみるといいでしょう。
特に、潮風にさらされたような経年変化が感じられる木材の家具がおすすめです。
使用感や傷でさえも、レイアウトや雰囲気次第では趣と重厚感を楽しめます。
遊び心を持ってヴィンテージ感のあるインテリアをお部屋に加えてみると、個性的な空間にできるでしょう。
西海岸風インテリアを作るコツ
西海岸風インテリアインテリアを作るコツは、以下の通りです。
- 海を感じられるアイテムを飾る
- 青×白の基本カラーでまとめる
- アメリカンカジュアルな小物を取り入れる
- 観葉植物を置く
家具選びや雰囲気作りで失敗しないためにも、それぞれのコツを詳しく見ていきましょう。
海を感じられるアイテムを飾る
西海岸風インテリアでは、海を感じられるアイテムや天然素材の家具を取り入れるのがポイントです。
例えば、シェル(貝殻)やドリフトウッド(流木)などのアイテムに加えて、サーフボードやイルカ、船・アンカーがモチーフのアイテムも西海岸風インテリアとの相性が抜群です。
これらのアイテムがそろっていると、室内にいながらアメリカ西海岸の海の雰囲気を味わえます。
青×白の基本カラーでまとめる
西海岸風インテリアを作り上げるときは、青と白の基本カラーでまとめることが重要です。
この配色は、海と空の鮮やかさと爽やかさを彷彿とさせ、リラックスできる落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
青×白の組み合わせは、カーテンやソファ、ベッドカバーなどに取り入れるのがおすすめです。
意識すべきポイントは、青は青でも、その濃淡によりお部屋の雰囲気は大きく変わる点です。
どのような印象の西海岸風インテリアにしたいのかで色の濃淡を検討するとよいでしょう。
白っぽく淡い青なら、爽やかでフレッシュな雰囲気が漂います。
反対に鮮やかで濃い青は、個性的かつおしゃれな魅力あふれるムードを醸し出します。
また、ベースカラー(壁や床などの大きな面積を占めている部分)、アソートカラー(インテリアのメインとなる色)、アクセントカラー(面積は小さいが部屋の雰囲気やテーマを演出できる)で、どこにどの程度取り入れるのかバランスを考慮するのも重要です。
例えば、ベースカラーには白を取り入れつつ、アクセントとして青いカーテンやラグを選べば、ビーチリゾートを思わせる爽やかな雰囲気に仕上がります。
アメリカンカジュアルな小物を取り入れる
西海岸風インテリアには、ネイティブ柄やデニム、星モチーフの小物などアメリカンカジュアル(アメカジ)なアイテムを取り入れるのもポイントの一つです。
アメカジにはさまざまなアイテムがありますが、その中でもデニムは雰囲気を際立たせる青がメインカラーで、かつヴィンテージ感も取り入れられるため、西海岸風インテリアにぴったりでしょう。
観葉植物を置く
前述したように、西海岸風インテリアは海岸の雰囲気を感じられるスタイルです。
そこでバランス良くグリーンを取り入れると、雰囲気にまとまりが生まれます。
また白や青の配色の中にグリーンを加えるとメリハリがある印象になるため、観葉植物を置いてみるのもおすすめです。
アメリカ西海岸の沿岸にはヤシの木が植えられているのでヤシの木を置くのがおすすめですが、入手するのが難しい場合もあるでしょう。
その場合は、葉の大きな観葉植物やサボテンがおすすめです。
西海岸風インテリアにおすすめのアイテム
西海岸風インテリアにおすすめのアイテムは、以下の通りです。
- ヴィンテージ感のある自然な無垢材のテーブル
- ウッドブラインド
- 形がユニークな間接照明
- 海岸をイメージさせる壁面装飾
それぞれのアイテムの特徴をご紹介します。
ヴィンテージ感のある自然な無垢材のテーブル
西海岸風インテリアに合うテーブルは、ヴィンテージ感のある自然な無垢材のテーブルです。
木材の自然な木目や、重厚感が西海岸風インテリアにマッチします。
特にオークやチークなどの素材だと、風にさらされて経年変化している雰囲気が際立つでしょう。
テーブルといってもそのタイプは様々ですが、その中でも一枚板のテーブルがおすすめです。
無垢材の一枚板のテーブルは、集成材には表現できないような重厚感や高級感が漂います。
また同じ木目がふたつとないことから「世界に一枚だけのオリジナルのテーブル」という点も、特別感を味わえる要素となります。
ウッドブラインド
クッションやラグなどのファブリック用品にブルーを取り入れるのなら、カーテンの代わりにブラインドを取り付け全体の色味を調整するのがおすすめです。
壁や家具の色とそろえると、空間にまとまりが生まれます。アイボリー系の色を選べば、ナチュラルでスタイリッシュな空間になるでしょう。
ブラインドの素材はプラスチック製や金属製ではなく、自然素材由来のウッド系がおすすめです。西海岸とマッチする雰囲気を醸し出せます。
形がユニークな間接照明
シンプルな形の間接照明も圧迫感がなく空間と調和しやすいですが、よりおしゃれな雰囲気にしたいなら形がユニークな間接照明がおすすめです。
間接照明にはさまざまな種類があり、ユニークなものだと海を連想させるロープで電球を吊るしたタイプや、海の表面をイメージした凹凸のあるガラスシェード、ベースやネック部分に流木を使用したものなどがあります。こうした間接照明を取り入れることで、空間に個性が生まれ、部屋全体が西海岸風な洗練された印象に仕上がるでしょう。
なお間接照明の光源は、寒色系よりも夕日を連想させるような暖色系だと、より西海岸のイメージに近付きます。
海岸をイメージさせる壁面装飾
先述した通り、西海岸風インテリアの基本カラーは青×白です。
しかしそればかりだと単調になり、殺風景になる可能性があります。
特に白を多用すると、シンプル過ぎて味気ない空間になるでしょう。
そのため、壁面には海岸を彷彿とさせる壁面装飾を施すといいでしょう。
写真やポスター、アートパネル、ファブリックパネルなどであれば、手軽に西海岸らしさを演出できます。
西海岸風インテリアを作る際の工夫とは
西海岸風インテリアを作る際は、以下の点を工夫しましょう。
- 背の低い家具を取り入れる
- 生活動線を広く確保する
- 小物を並べ過ぎない
これらを意識すれば、部屋に十分な余白が生まれます。
どうしてもいろいろなアイテムを置きたくなりますが、多過ぎると雑多でまとまりのない印象になってしまうので、開放感を演出するためにも、部屋全体のバランスを意識して空間に余白を設けましょう。
まとめ
本記事では、西海岸風インテリアの概要やポイント、雰囲気作りのコツ、おすすめのアイテムなどを解説しました。
西海岸風インテリアは、アメリカ西海岸地域を意識した太陽や太平洋の壮大さを感じられる開放的な雰囲気を持つスタイルです。
気負わないカジュアル感や沿岸の開放感が特徴で、青×白を基本カラーにする点やアメカジな小物を取り入れることで雰囲気を作れます。
実際に西海岸風インテリアを作る際は、生活動線を意識した十分な余白を設けるようにしましょう。
アトリエ木馬では、一枚板の無垢材家具を取り扱っています。西海岸風インテリアにぴったりのアイテムも取りそろえているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
新着記事
ショールーム
記事カテゴリ
関連記事
更新日 : 2025年03月31日 | BLOG
ファームハウスインテリアとは? 部屋作りのポイントや取り入れたい家具を紹介
更新日 : 2025年03月21日 | BLOG
西海岸風インテリアとは? コーディネートのポイントから調和の取れる家具まで紹介
更新日 : 2025年03月12日 | BLOG
映画『お嬢と番犬くん』に美術協力させていただきました。
更新日 : 2025年03月21日 | BLOG
ヴィンテージインテリアとは? 部屋作りのコツとともに経年変化で魅力が増す家具を紹介
更新日 : 2025年03月03日 | BLOG
「Artificial granite」新作テーブル登場
更新日 : 2025年02月25日 | BLOG