int(1)

ワークショップの裏側

ワークショップの裏側

皆様こんにちは!
アトリエ木馬本部です。

今回はワークショップについてお話をしようと思います。
各ギャラリーのイベントや木工祭でも大人気のワークショップ。

時計・フォトフレーム・ペン立て等々…
木の温もりある小物を自分でつくる素敵な体験ができます。

ワークショップでは自分の好きな樹種を選ぶことが出来るのですが、今回はその材の準備工程を見てきました!

ワークショップで使用している材は全て一枚板の製造で出てきた銘木の端材です。
丸太を製材した大きな板から一枚板テーブルとして使用する部分を切り出します。
この時に杢目がきれいであってもサイズの関係等で一枚板に入らなかった部分がワークショップの材になります。

しかし、この端材もそのままワークショップで使用できるわけではありません。

職人が小物に合わせきれいな杢目が出るようサイズをカットし、荒研磨を行い、特殊な機械が必要な部分の加工を行うことでワークショップで使用できる材になります。

つまり、ギャラリーに並んでいる一枚板と隣り合っていた材を職人が下準備し、皆様が完成までの仕上げを行うということです。

そう考えるとワークショップの小物にも一枚板のような高級感が出てきますね!

関連記事

ファームハウススタイルを取り入れた空間

更新日 : 2025年03月31日 | BLOG

ファームハウスインテリアとは? 部屋作りのポイントや取り入れたい家具を紹介

西海岸風インテリアとは? コーディネートのポイントから調和の取れる家具まで紹介

更新日 : 2025年03月21日 | BLOG

西海岸風インテリアとは? コーディネートのポイントから調和の取れる家具まで紹介

お嬢と番犬くん 美術協力

更新日 : 2025年03月12日 | BLOG

映画『お嬢と番犬くん』に美術協力させていただきました。

マンゴ一枚板テーブル

更新日 : 2025年03月21日 | BLOG

ヴィンテージインテリアとは? 部屋作りのコツとともに経年変化で魅力が増す家具を紹介

「Artificial granite」新作テーブル登場

更新日 : 2025年03月03日 | BLOG

「Artificial granite」新作テーブル登場

スカンジナビアン インテリア①

更新日 : 2025年02月25日 | BLOG

スカンジナビアインテリアとは? 特徴やおすすめの自然素材の家具を紹介

来店予約はこちら
イベント/フェア