悠久の歴史 屋久杉

悠久の歴史 屋久杉

こんばんは!

アトリエ木馬 博多ギャラリーです。

博多はようやく梅雨らしくなってきました。

梅雨の雨で思い出されるのが、屋久島と連想してしまうのは私だけでしょうか(笑)

屋久島では月に35日雨が降るといわれるほど雨量が多いです。

その影響により豊かな自然があります。

屋久杉もそのような環境だからこそ1000年以上育つ樹木です。

※写真左は縄文杉です。

屋久島では、ひとえに屋久杉といわれるものは1000年以上の樹齢のものです。

それ以外は小杉などと呼ばれます。

上の写真右は、屋久杉の原木の写真になります。

言葉では言い表せない独特な雰囲気を醸し出す杢目です!

また、原木ですので店内に入った時のいい香りも出してくれます。

一度、香りを嗅いでいただければと思います^^

天神ギャラリーの関連記事

レッドダイソックス、栃、ウォールナット

更新日 : 2025年10月24日 | BLOG

【天神店】長物一枚板入荷しました!

Life+

更新日 : 2025年09月09日 | BLOG

KKT熊本県民テレビ「Life+」にてご紹介いただきました。

テレQ「週刊よかタイムス」にてご紹介いただきました。

更新日 : 2025年08月25日 | BLOG

テレQ「週刊よかタイムス」にてご紹介いただきました。

【魅力溢れる!】天神店が太鼓判を押す一枚板

更新日 : 2025年07月07日 | BLOG

【魅力溢れる!】天神店が太鼓判を押す一枚板

木のはなしの関連記事

ニッポネア ダイニングテーブル ラグア

更新日 : 2025年10月31日 | BLOG

無垢材とオーク材の違いとは? 無垢材オークの魅力と注意点を紹介

ニッポネア ダイニングテーブル ボート

更新日 : 2025年10月30日 | BLOG

ナラ材とオーク材の違いとは?特徴・魅力を詳しく解説

ウォールナット一枚板の原木

更新日 : 2025年10月07日 | BLOG

気乾比重とは?木材選びのポイントも解説

【吉祥寺店】一枚板に使われる木って意外と身近にある?

更新日 : 2025年10月21日 | BLOG

【吉祥寺店】一枚板に使われる木って意外と身近にある?

来店予約はこちら
イベント/フェア