int(1)

100年続く家具作り体験、進行中!

100年続く家具作り体験、進行中!

皆様こんにちは。アトリエ木馬大阪リビングステージです。
だんだん涼しさが出てきて、通りを行きかう人も長袖の方が目立ってきました。
今回は大阪リビングステージの看板として活躍していたウォールナット原木に手を入れてみたのでご紹介します。

 

木馬のプレートを付けて看板として使ってましたウォールナット原木、このサイズの板を遊ばせておくのももったいない(大阪商人魂!?)ので、
テーブル天板としてご提案できるようにしていきます。

まずは強力な接着剤でつけている金属製のプレートを外します。板がキズつかないように当て木を使いゴムハンマーで外していきます。

電動サンダーで表面を磨き、#230のペーパーで手磨きしました。
普段はセンターテーブルほどの大きさの板を磨くことが多いですが、ダイニングサイズを仕上げるのも楽しいです!

そして仕上がったのがこちらです。ミミの部分をもう少し磨いて、辺や角を少し丸くしないと
いけないのでまだまだな部分はありますが、テーブルの雰囲気は出てきました。

以下の画像は水で表面を濡らして、塗装後の杢目の出方をイメージしたものです。

当店ではこのように原木の状態のものを増やして、お客様のご希望があれば
仕上げの磨き・オイル塗装をお客様ご自身で行える企画を進行中です!
もちろんスタッフもご協力させていただきます!
自身の手が加わることで、より一層愛着が湧く一枚になると思います!

現時点ではまだ企画の段階ですので、皆様のご要望がありましたら
是非コメントなどいただけましたら参考になります^^

今後も進捗については当ブログでもアップしていきますので
ご期待ください!!

大阪堀江ギャラリーの関連記事

堀江ギャラリー 移転・統合に伴う閉店のお知らせ

更新日 : 2024年03月06日 | NEWS

堀江ギャラリー 移転・統合に伴う閉店のお知らせ

アサメラという選択

更新日 : 2024年06月17日 | NEWS

アサメラという選択

生きることは選択の連続

更新日 : 2024年05月31日 | NEWS

生きることは選択の連続

人生で家以外にほとんどの時間を過ごすところ

更新日 : 2024年06月04日 | NEWS

人生で家以外にほとんどの時間を過ごすところ

素材のエイジング・メンテナンスの関連記事

ウイローレジン

更新日 : 2025年01月09日 | NEWS

一枚板のレジンテーブルの経年劣化の症状は? 対策も併せて解説

レジンテーブルは割れる恐れがある? 対策方法を解説

更新日 : 2024年11月08日 | NEWS

レジンテーブルは割れる恐れがある? 対策方法を解説

ヤナギ一枚板丸テーブル

更新日 : 2024年08月09日 | NEWS

ダイニングテーブルの寿命はどのくらい?買い替えのタイミングや長く使うコツを解説

ケヤキ

更新日 : 2024年10月08日 | NEWS

一枚板はどうやってできる?一枚板が完成するまでの過程を改めておさらい

来店予約はこちら
イベント/フェア