更新日:2021.12.02

特殊材のストラベンチ!(オンラインストア限定)

特殊材のストラベンチ!(オンラインストア限定)

皆様こんにちは!

いつもアトリエ木馬のブログをお読みいただきありがとうございます♪

本日はアトリエ木馬公式オンラインストアから限定商品のお知らせです!

無垢材を贅沢に使用した大人気ベンチ「ストラベンチ」!

シンプルでスタイリッシュなデザインのストラベンチ。

無垢とフレームのスチールがかっこいいベンチですが、背の部分は無垢材を丸ごと使用したダイナミックさも併せ持った商品です!

しかも背の無垢材は剥ぎ合わせることなく、贅沢に一枚から作られています!

本来であれば、材料のコストなどを考えて細い材料を仕入れるのですが、アトリエ木馬は一枚板家具専門店。

なんと樹齢数百年の無垢材を使用しています!

杢目の違いは一目瞭然!

細い材=まだ成長しきっていない ということですので木目が非常に細くなります。

しかし、アトリエ木馬の数百年を生きた丸太から取れた材は杢目が大きく動きも激しいです。

さらに一枚板テーブルと同じ工程で製作されますので、品質や無垢材の状態も最高です!

アトリエ木馬の製造工程はこちら!

 

そんなストラベンチですが、通常はウォールナット+座面5色という組み合わせの商品です。

ストラベンチのご購入はこちら!

 

ここまでは "通常" のストラベンチのご紹介、ここからが本番です!

なんと!

「アトリエ木馬オンラインストア限定」で、トチを使用したストラベンチを製作しました!

こっそりとトチの原木を確保し、皆様に早くお知らせしたいのを我慢して、ひっそりと作っちゃいました♪

やっとご紹介できる嬉しさもあり、製作工程からご紹介します!!

※説明は後で読むから早く買いたい!という方はこちらからご購入できます…限定1台ですのでお早めに!

ストラベンチ(トチ)の製作工程

まずはちょうど良い原木を確保するところから。

そう簡単に限定品にふさわしい杢目とサイズのトチなど見つかるはずもありません。

ちょうど良い原木がないかと長いこと探していると、ついに運命の出会いが!

まだ削っていない状態なので写真ではわかりにくいですが、このままテーブルとして仕上げてもいいくらいのトチと出会いました。

早速確保。※チョークで「ストラ」と書いています(笑)

板~背の形状へ

カットし、NC加工機で背の形状に削り…あっという間にベンチの背ができました!

職人の仕事が早い!

原木を探す方が時間がかかったのではないかと思うくらいです…

完成!トチのストラベンチ!

塗装まで終えた美しいトチの背はフレームと合わせられ、ついに完成です!

サイズは長さ150cmです。ダイニングテーブルに合わせるのにちょうど良いサイズですね!

どの角度から見ても美しい…つい見入ってしまうほどです。こちらは現品1台限り!

つまり早い者勝ちです!

もちろん、ご要望があればまた作りたいのですが、何と言ってもこれほど美しく、ベンチに使えるサイズのトチはなかなか見つかりません。

 

ということで、我先に!とご購入をご希望の方は下記より商品ページに進めます。

【オンラインストア限定】ストラベンチ(樹種:トチ)

 

今後もトチに限らず良さそうな材があれば限定シリーズを製作したいと思っていますので、ブログをお見逃しなく!

最後までお読みいただきありがとうございました。

アトリエ木馬公式オンラインストアでした!

本部・工場の関連記事

端材

更新日 : 2025年10月20日 | BLOG

一枚板の端材とは? 魅力・活用アイデア・購入方法を解説

ウォールナット一枚板の原木

更新日 : 2025年10月07日 | BLOG

気乾比重とは?木材選びのポイントも解説

2025 関家具展示会

更新日 : 2025年10月06日 | BLOG

関家具大川展示会 2025 AUTUMN を開催!

オイル塗装

更新日 : 2025年09月09日 | BLOG

一枚板を使ったDIYとは?一枚板の選び方や手順を解説

おすすめ商品の関連記事

タブ一枚板の木目

更新日 : 2025年10月21日 | BLOG

【新宿店】中間色の一枚板について

レッドダイソックス、栃、ウォールナット

更新日 : 2025年10月24日 | BLOG

【天神店】長物一枚板入荷しました!

ヨーロピアンウォールナット

更新日 : 2025年10月24日 | BLOG

【梅田店】新入荷ヨーロピアンウォールナット一枚板のご紹介

【大川店】魅惑のレジンテーブル

更新日 : 2025年10月24日 | BLOG

【大川店】魅惑のレジンテーブル

来店予約はこちら
イベント/フェア