一枚板と無垢材の違いは?一枚板家具専門店が教える一枚板テーブルを選ぶ際のポイント
希少価値の高い一枚板の家具は、高級料理店やホテルなどで一度は目にしたことがある方もいるでしょう。
天然の巨木から切り出したままの一枚板はデザインがオシャレで、高級感もあり、家具に加えることで空間の雰囲気がぐっと変わる素材です。
今回は、そんな一枚板の選び方のポイントをご紹介していきます。
この記事でわかること
一枚板と無垢材(むくざい)の違い
一枚板と無垢材の違いですが、結論から言うと、一枚板は無垢材のうちの一つと言って良いでしょう。
無垢材とは一般的には、家具に使う形状を丸太からそのまま切り出した状態のことを指します。
例えば木でできた椅子をイメージしてみてください。
椅子には合板といって単板(ベニヤ)を何層も多層接着した木材を使用したものや、表面だけ木材を使い中は別の素材を使用しているものなどがあります。
無垢材の場合は、座面や背もたれ、椅子の脚などそれぞれのパーツを木から切り出し、組み立てて作ります。
一枚板もテーブルの天板やベンチ、チェアの座面などで使われ、大枠では無垢材のカテゴリに入ります。
大きさ
一枚板と無垢材の主な違いの一つはその大きさです。
無垢材は、一本の木から切り出された素材を指し、そのサイズは用途に応じて様々です。
これに対し、一枚板は、一本の木から切り出された大きな一枚の板を指し、特に広い面積を持つものが多いです。
そのため、一枚板はダイニングテーブルやカウンターなど、大型家具として使用されることが一般的です。
一方、無垢材は、家具の一部や建材として使用されることが多く、小型の部品にも加工されます。
見た目
見た目の違いも一枚板と無垢材を区別するポイントです。
一枚板は、一本の木からそのまま切り出されているため、木目の美しさや自然の模様が一続きになり、非常に豪華で独特な外観を持ちます。
無垢材も天然の木目を活かした素材ですが、複数の無垢材を組み合わせて使用することが多く、一枚板ほどの一体感や迫力は感じられません。
そのため、一枚板はインテリアの中心として特別な存在感を放ちますが、無垢材は汎用性が高く、さまざまな用途で使用されます。
用途
用途の面でも一枚板と無垢材には違いがあります。
一枚板は、その大きさと独特の美しさを活かし、ダイニングテーブルやカウンターなど、広い面積を必要とする家具に使用されることが多いです。
その自然な木目が空間に特別な雰囲気を与えます。
一方、無垢材は、テーブルの脚や椅子の座面、床材など、より多様な用途で利用されます。
また、無垢材は加工がしやすいため、カスタムメイドの家具や建材としても幅広く使用されます。
一枚板を選ぶ際のポイント
では、一枚板を使った家具を販売店で購入する際に、どのようなポイントで商品を選べば良いのでしょうか。
一枚板家具を購入する方法は大きく分けて2つあります。
1つは既製品を購入する方法、そしてもう一つは一枚板とその他の部品をそれぞれ選んでから購入する方法です。
家具を使う人の好みに合わせて一枚板の色や形、木目のデザインを選ぶことができることは、一枚板の魅力の一つでもあります。
ぜひ自分好みの一枚を探してみましょう。
樹種
一枚板を選ぶポイントの1つは、木の種類(樹種)。
ケヤキ(欅)、モンキーポッド、ウォールナット、ブビンガ、トチ(栃)、クス(楠)など一枚板の木材は多種多様にあります。
生産地も国内、アメリカ、アフリカ、東南アジアなどさまざまな産地があり、同じ木の種類でも個体差があるのです。
例えば、ウォールナットは世界三大銘木の一つと呼ばれるクルミ科の樹木で、ブラックウォールナット、クラロウォールナットなどいくつか種類があります。
ウォールナットは深い茶色の色味が特徴的で、重厚感のある樹種として人気です。
CMで有名なモンキーポッドは、木の皮に近い部分は白く、木の中心は色が濃くなるようなコントラストを持っています。
日本の樹種では、屋久杉や桜、タモなどをよく聞くことがあるかもしれません。
中には神代クスなど非常に珍しい樹種の展示もございます。
木の堅さ
一枚板の家具は、長く使うことができる特性がありますが、大切に使っていてもキズがついてしまうことがあります。
テーブルの天板などに使われる木は一般的に堅いものを選ぶと良いでしょう。
例えば、アフリカ材のブビンガやボセ、和材だとケヤキや栗の木は堅い樹種です。
なお、杉やポプラ、ヒノキなどは比較的柔らかい樹種は堅い樹種よりもキズはつきやすいですが、加工がしやすいのが特徴です。
一枚板のサイズ
一枚板テーブルを購入する時にサイズにこだわりたい場合は、あらかじめ購入店舗に相談したほうが良いでしょう。
一枚板は樹木をスライスして切り出した板になりますので、樹木の大きさがそのまま一枚板の大きさになります。
一枚板の幅は木の太さとイコールで、木の太さはその木の成長度合いに比例します。
長さもまた、木がどれだけ高く成長したかに比例しますので、幅や長さのある一枚板は場合によっては市場に出回っている数が少ないのです。
また、希少価値は高くなり、価格も上がる傾向があります。
アトリエ木馬ではダイニングテーブルはもちろん、ローテーブル(座卓)やデスク、カウンター、テレビ台(テレビボード)など様々な用途にあわせた一枚板天板を在庫しております。
一枚板の形状
一枚板は、真っ直ぐ長方形に近い形もあれば、程よく曲線を描いた形、木の外側の部分がデコボコ波打っている形など、さまざまな個性があることが魅力の一つです。
直線の形をした一枚板がテーブルとして使いやすいこともあり、選ばれることが多いですが、例えば、お店のコーナーに置くテーブルなら、コーナーに沿うように曲がった一枚板も良いかもしれません。
逆にバーのカウンターなどには長く直線的な一枚板が選ばれることが多いです。
一枚板テーブルを設置する部屋のインテリアに曲線的な形状が多い場合は、やや末広がりな形をした一枚板テーブルがマッチすることもあるでしょう。
一枚板のテーブルは存在感もありますので、テーブルを置く場所の雰囲気に合わせた形を探すのも選ぶポイントになります。
木の色合い
一枚板テーブルに限らず、家具の色合いはお部屋の印象を大きく左右させます。
一枚板の色合いはベージュに近い色から深みのある茶色、赤みの強い色など樹種によってさまざま。
モダンな色の床や絨毯に合わせて、深みのあるブラックウォールナットを選んだり、自然光が入るような明るい部屋に栃ノ木やチェリーの木を選ぶのも良いでしょう。
ブビンガという樹種は、アフリカに多く群生しているジャケツイバラ亜科の常緑広葉樹で、やや赤みを帯びた独特の色彩を持つ美しい一枚板になります。
木材の良いところは、床がフローリングでも、畳でも、あるいは絨毯の上であっても調和が取りやすい素材であることです。
お部屋の雰囲気に合わせた色合いを選んでみましょう。
他の家具との相性
一枚板テーブルは普通のテーブルよりも存在感があります。
既にある程度の家具が揃っていたり、お店の内観に統一感があったりする場合、一枚板テーブルの形や色合いはその内装に合わせて選ぶ方が、空間に程よいアクセントをつけるアイテムになるでしょう。
シャープな印象のワークスペースやフロアに、一枚板テーブルを置く場合は脚の部分をアクリルにしたり、一枚板レジンテーブルを候補にあげたりするのも良いかもしれません。
アトリエ木馬の一枚板は脚と天板を固定しないため、用途に合わせて脚を組み替えることも可能です。
木目
特にこだわりたい方は、一枚板の木目もチェックしてみましょう。
一枚板の木目の模様は一つとして同じものはありません。
木目には大きく分けて「板目(いため)」「柾目(まさめ)」の2種類があり、さらに杢(もく)と呼ばれる板目でも柾目でもない特殊な模様の木目があります。
例えば、笹杢(ささもく)と呼ばれる笹の葉のような模様、玉杢(たまもく)と呼ばれる玉のような模様は大変希少です。
他にも、木目の筋(ふし)がハッキリしているものもあれば、それほど目立たないものもあります。
ぜひ自分好みの、世界にたった一つの一枚板を見つけてみましょう。
一枚板を使った家具
それでは、一枚板を使った家具をいくつか紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
ダイニングテーブル
ダイニングテーブルは一枚板で代表的な家具です。
世界に一つしかない一枚板の天板と、バリエーション豊かな脚を組み合わせ、オシャレで洗練された空間を演出できます。
毎日の食卓も一層美味しく感じることができるでしょう。
リビングテーブル(座卓・ローテーブル)
リビングテーブルはソファ前や和室で使用することが多い家具です。
比較的小さめのテーブルを置くことが多く、テーブル脚の高さも低くなります。
サイドテーブル
ベッドやソファの脇に置くサイドテーブルでも一枚板を使うことができます。
ダイニングテーブルよりもサイズが小さくなる分、樹種や色味、木目などこだわりを持って選びやすいです。
一枚板テーブルをサイズカットした残りからオーダー製作することも可能です。
仕上げはウレタン塗装・オイル塗装の2種類からお選びいただけます。
ベンチ
一枚板のベンチは、空間に馴染みやすいスタンダードな形のベンチは勿論のこと、一枚板独特の形や無垢らしさを生かしたデザインのベンチも作ることができます。
意図して作られたものではない、あるがままの形の一枚板によって出来たベンチは、個性的な美しさを持ちますので、多くの人の目を引く場にピッタリです。
無垢一枚板に関するよくある質問
無垢一枚板と一枚板の違いは?
無垢材とは、一本の木から切り出された自然な状態の木材を指します。
一方、一枚板は、その無垢材の中でも特に大きな面積を持ち、一枚の板として使用されるものです。
無垢材は一般的に家具や建材として幅広く使用されますが、一枚板はその美しさを活かし、テーブルやカウンターなどの特別な用途に用いられることが多いです。
無垢材と一枚板の違いを理解することで、用途に合わせた選択が可能になります。
一枚板の欠点は?
一枚板の主な欠点として挙げられるのは、湿度や温度の変化に対する反応性です。
特に乾燥が不十分な場合や、適切な環境で保管されていないと、反りや割れが生じるリスクが高まります。
また、非常に重いため、設置や移動が困難な場合もあります。
さらに、希少性が高いため、価格も高額になることが多く、予算に制約がある方には難点となるかもしれません。
一枚板は何に使える?
一枚板は、その自然な美しさと独自性を活かして、さまざまな用途に使用されます。
代表的な使用例としては、ダイニングテーブルやカウンター、デスクがあります。
また、木の温かみを感じさせるインテリアとして、壁面や床材に使用されることもあります。
その独特な模様や色合いを活かしたデザインで、空間に特別な雰囲気を加えることができます。
無垢板の読み方は?
無垢板の読み方は、「むくいた」です。
「無垢(むく)」は、人工的な加工や接合がされていない自然な木材を指します。
「一枚板(いちまいいた)」は、一本の木から切り出された、つぎはぎのない板を意味します。
これらの言葉を正しく理解することで、木材に対する知識が深まり、より適切な一枚板の選び方ができるようになるでしょう。
一枚板でおしゃれな家具を
自然の中で長い年月をかけて成長した樹木。
その樹木から切り出した一枚板の家具は、自然の息吹を感じられる家具です。
一枚板と一言に言っても、樹種の数も多く、価格の幅も広いため、1枚を選ぶまでにたくさん吟味をするかもしれません。
ぜひ今回ご紹介した選ぶポイントを活かして、満足する一枚板家具を選んでみてください。
アトリエ木馬では豊富な樹種と様々なシーンでご利用いただける専用脚を取り扱っております。
また、一枚板家具以外にも株式会社関家具商品の販売が可能です。
お客様のご希望に沿ったご提案が可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。