更新日:2022.06.23

初めての一枚板テーブル。200種類からベスト5を選ぶ・第5位!

一枚板 ATELIER MOKUBA HOME

樹種の種類

アトリエ木馬は、アメリカ・ロシア・アフリカなど世界中から素晴らしい銘木を仕入れ、国内自社工場で職人が一枚一枚丁寧に加工し、世界にひとつだけの一枚板テーブルとして販売しております。
そのため常時200種類の樹種在庫を持ち、お客様にピッタリな一枚板テーブル選びをお手伝いさせていただいております。

  • 今月のおすすめ一枚板はこちら

緊急アンケート実施!初めての一枚板テーブルにおすすめしたい樹種は?

全国にいるATELIER MOKUBAギャラリーのスタッフに緊急アンケートを実施して、初めての一枚板テーブルにオススメしたい樹種を紹介するこの企画。お客様との接客を通じて日夜、世界の銘木と触れているギャラリースタッフだからこそ知るオススメ樹種を紹介いたします。

第5位はあのCMでもお馴染みの“モンキーポッド”

  • モンキーポッドのシーン写真
  • ファームハウスインテリアと一枚板テーブルの組み合わせ

「●●さんのダイニングテーブル本当にステキねー。」
「そうでしょ〜、この木なんの木、木になる木〜♪で有名なあの木なのよ」

という会話でも盛り上がれそうなモンキーポッド。あの日立のCMはハワイ・オアフ島のモアナルア・ガーデンにあるモンキーポッドが使われています。このモンキーポッドを見るために日本人観光客も沢山訪れるそうです。高さ25m・幅40m・幹の周りが7mもある特別な木にはCMだけでなく人を惹きつける魅力がありますね。

熱帯アメリカ原産で本来はメキシコからペルー・ブラジルにかけて分布する樹種

モンキーポッドは気温20〜35度を好み10度以下の寒冷地では育たないため、沖縄以外の日本では屋外での栽培は出来ません。実はハワイのモンキーポッドも南米アメリカから人の手によって持ち込まれたものなんですよ。初めて持ち込まれたのは1847年ハワイ王朝時代、メキシコ領事が2粒の種を持ち込んだものです。
シダに似た形の葉は、太陽が昇ると開き午後になると閉じます。より光合成ができるように太陽に向かって開く葉は、雨の前には閉じてしまいます。雨が降るかどうかを葉の開き具合でわかることからRain Treeと呼ばれるようになったんですね。さらに年に2回、5月と11月頃に写真のような可憐な花が咲きます。

モンキーポッドのオススメポイント1 【存在感のある特徴的な縞柄】

  • モンキーポッドの木目

縞柄が特徴的で存在感があります。家族が集まるダイニングテーブルにピッタリです。もちろん毎日使うものですから目立ち過ぎても飽きますが、モンキーポッドは色馴染みも良く、優しい色合い、木目なので、インテリアコーディネートがしやすいんです。

モンキーポッドのおすすめポイント2 【比較的リーズナブル&サイズ感の良い板が多い】

  • モンキーポッドの納品事例

家族が集まるダイニングテーブルとして使う場合はサイズ感も重要です。
ただし一枚板テーブルはサイズが大きくなると値段も上がってしまいます。
その点、モンキーポッドは比較的リーズナブルな価格なので経済性を大事にしたい奥様にもピッタリな一枚板です

モンキーポッドのおすすめポイント3 【椅子との組み合わせで雰囲気を変えられる】

  • モンキーポッドの納品事例 ダイニングテーブル
  • モンキーポッドの納品事例 座卓
  • モンキーポッドの納品事例 リビングテーブル

脚・椅子の合わせ方により多彩な顔を見せることが出来ます。明るい雰囲気があり部屋が重くなりすぎず、最近の家具とも合わせやすいです。
MOKUBAの一枚板はいつでも脚部分を自由に変更できます。和室にも合うので幅広い年齢層のお客様にオススメできます。

いかがでしたでしょうか。初めての一枚板テーブル。
200種類から選んだ一枚板テーブル第5位は“モンキーポッド”でした!

本部・工場の関連記事

一枚板の樹種一覧

更新日 : 2025年11月18日 | BLOG

家具の木材や木目の種類は? インテリアに合わせる選び方も紹介!

一枚板 厚み

更新日 : 2025年11月11日 | BLOG

一枚板テーブルの厚みはどのくらい? 選び方や特長・魅力を徹底解説

ニッポネア ダイニングテーブル ラグア

更新日 : 2025年11月04日 | BLOG

無垢材とオーク材の違いとは? 無垢材オークの魅力と注意点を紹介

ニッポネア ダイニングテーブル ボート

更新日 : 2025年10月30日 | BLOG

ナラ材とオーク材の違いとは?特徴・魅力を詳しく解説

おすすめ商品の関連記事

【神戸店】一枚板が作り出すぬくもりの時間

更新日 : 2025年11月11日 | BLOG

【神戸店】一枚板が作り出すぬくもりの時間

タブ一枚板の木目

更新日 : 2025年10月21日 | BLOG

【新宿店】中間色の一枚板について

レッドダイソックス、栃、ウォールナット

更新日 : 2025年10月24日 | BLOG

【天神店】長物一枚板入荷しました!

ヨーロピアンウォールナット

更新日 : 2025年10月24日 | BLOG

【梅田店】新入荷ヨーロピアンウォールナット一枚板のご紹介

来店予約はこちら
イベント/フェア