ビューティフル半透明

ビューティフル半透明

こんにちは!
アトリエ木馬新宿ギャラリーです。

 

突然ですが皆さんは透明と半透明どちらがお好みですか?

私は断然半透明派です!

理由は半透明は家具に取り入れると、照明や自然光をとても美しく通してくれるからです。

今回はそんな半透明が美しい、レジンを使用した一枚板が入荷したのでご紹介します!

ポプラ レジンの一枚板

こちらがそのポプラレジンテーブルです。

今まではこういった細めの一枚板にレジンをつける場合は、透明のレジンをつけるのがほとんどでした。
しかし今回ご紹介するものは半透明となっていて、製作時の違いとしましては、透明のレジンは型に一枚板を入れ、そこにレジンを流し込み、木が表面に出てくるまで研磨しています。

半透明のものに関しては、透明のレジンの製作工程を踏んでから、その上にウレタンの塗装をすることで半透明になるように製作しています。

透明レジンの高級感あふれるアーティスティックなレジンテーブルもいいですが、
お部屋の雰囲気にうまく溶け込みつつ、美しく光を透過する半透明のレジンテーブルもまた違った良さがあるなと感じます。

少しカジュアルな雰囲気のあるお部屋でも合わせやすそうですし、高級感のある落ち着いたお部屋にも合ってくれそうです。

ポプラについて

さて、話はレジンからポプラに移ります。

ポプラの木はヨーロッパや北アメリカに多く生息し、また、日本でも北海道に有名なポプラ並木があることで知られています。

お客様とお話をしていてもポプラという名前はご存じで、
「ポプラってこんなにボコボコした木なんですね!」
と驚かれる方も多いです。

種類によってまっすぐなポプラもありますが、成長が早くなかなか太い丸太にならないため、一枚板として出てくることがあまりありません。

ポプラ材は意外と皆さんの身近なものに使われています。

個人的に一番驚いたのはマッチの棒部分です。
確かにあの質感、重さは確かにポプラっぽい!

ポプラ材の軽さ、加工のしやすさなどの理由から、マッチの棒に適しているようです。

他にも楽器や船などにも使用されます。

楽器の場合ポプラという木の特性上、低音が弱くなる傾向があるため、ギターなどの高音域を出す楽器によく使われているようです。

いかがでしたか?

人も物も素直で透明感があった方がいいと思われがちですが、半透明にも良さがあり、美しさがあります。

気になった方は是非新宿ギャラリーに実物を見にいらしてください。

スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております。

新宿ギャラリーの関連記事

8/21-9/9 一枚板フェア 新宿ギャラリー

更新日 : 2025年08月19日 | EVENTS

8/21-9/9 一枚板フェア 新宿ギャラリー

新宿/レジンギャラリー・大阪梅田ギャラリー 夏期休業のお知らせ

更新日 : 2025年07月31日 | EVENTS

新宿/レジンギャラリー・大阪梅田ギャラリー 夏期休業のお知らせ

おうち時間をたのしくする為に

更新日 : 2025年07月11日 | EVENTS

おうち時間をたのしくする為に

モリスチェア

更新日 : 2025年06月26日 | EVENTS

新商品 「モリス」チェア

おすすめ商品の関連記事

ロブストソファとクス一枚板テーブルのコーディネート

更新日 : 2025年07月29日 | EVENTS

新入荷!お気に入りのくつろぎ空間

おうち時間をたのしくする為に

更新日 : 2025年07月11日 | EVENTS

おうち時間をたのしくする為に

【魅力溢れる!】天神店が太鼓判を押す一枚板

更新日 : 2025年07月07日 | EVENTS

【魅力溢れる!】天神店が太鼓判を押す一枚板

モリスチェア

更新日 : 2025年06月26日 | EVENTS

新商品 「モリス」チェア

来店予約はこちら
イベント/フェア