更新日:2021.09.28

今年最後の撮影へ

今年最後の撮影へ

こんにちは。
今年もあと4日ですね。師走とはよく言ったもので、12月はあっという間だったなあと感じております。

先日、今年最後の商品撮影へ行ってきました。

広い倉庫内をセッティングしての撮影。

寒さに負けず、頑張りました!

今回、印象的だったのは、以前ブログでもご紹介させていただいた
「光るアクリル脚」の撮影。

私が撮った撮影風景はこんな感じ。

カメラマンが撮影した写真。

すごい……全然違いますよね(笑)

改めてプロの腕前の凄さを感じました。
いつも協力していただいている撮影スタジオの皆さまに感謝です。

 

私たちアトリエ木馬本部では、このように一枚板の魅力が伝わるように
写真撮影や企画などの活動をしております。

もしご興味が湧きましたら、ぜひお近くのギャラリーで実物の一枚板を見てみてください。

年明けには全国の木馬店舗で新春フェアも開催します。
いつもよりお得に一枚板が購入できるチャンスですので
チェックしてみてください。

本部・工場の関連記事

一枚板 厚み

更新日 : 2025年11月11日 | NEWS

一枚板テーブルの厚みはどのくらい? 選び方や特長・魅力を徹底解説

ニッポネア ダイニングテーブル ラグア

更新日 : 2025年11月04日 | NEWS

無垢材とオーク材の違いとは? 無垢材オークの魅力と注意点を紹介

ニッポネア ダイニングテーブル ボート

更新日 : 2025年10月30日 | NEWS

ナラ材とオーク材の違いとは?特徴・魅力を詳しく解説

くるみの木

更新日 : 2025年10月22日 | NEWS

くるみの木は一枚板の素材におすすめ! くるみの特徴や一枚板におすすめの理由を解説

家具のはなしの関連記事

一枚板 厚み

更新日 : 2025年11月11日 | NEWS

一枚板テーブルの厚みはどのくらい? 選び方や特長・魅力を徹底解説

横浜ギャラリー店内

更新日 : 2025年10月31日 | NEWS

【横浜店】一枚板の選び方

タブ一枚板の木目

更新日 : 2025年10月21日 | NEWS

【新宿店】中間色の一枚板について

無垢材と集成材の家具を合わせたコーディネート

更新日 : 2025年09月02日 | NEWS

集成材のデメリットとは? 無垢材との違いや家具選びで気を付けたいポイント

来店予約はこちら
イベント/フェア